レイシス・デ・ガルナッチャ | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

天才醸造家ジャン・マルク・ラファージュ氏が、スペインの地でボデガス・サン・アレハンドロとともに造り上げた1998年ヴィンテージのみの幻の限定ワイン「レイシス1 1998」。
今回は、その復活を望む英国のワインファンの声に応え、「レイシス1 1998」を構成する1つの「ガルナッチャ」で造られたモノセパージュワイン、“レイシス・デ・ガルナッチャ”をいただきました。

********
【ジャン・マルク・ラファージュ氏とは?/サイトより引用】
南仏・ルーション地区にプライベート・ドメーヌ「ドメーヌ・ラファージュ」を持ちながら、全世界北半球から南半球まで、醸造コンサルタントの依頼が絶え間なく、造るワインは軒並みあのパーカーさんをはじめ有名評論たちから高得点を付けられてしまうため、「世界一多忙な天才醸造家」、「世界一眠れない天才醸造家」と呼ばれている。
【ボデガス・サン・アレハンドロとは?/サイトより引用】
ボデガス・サン・アレハンドロは1962年に設立されたワイナリーで、ミエデスという人口約500人の小さな町にあります。
畑の標高は750mから1,100mと高い為、害虫や病気といった葡萄への影響が少なく自然な農法が可能です。
ここで造られるワインは、ロバート・パーカー氏やジャンシス・ロビンソン氏らのワイン評論家の間で高い評価を得ています。
魅力的なロゼとガルナッチャを中心とした赤ワインの産地です。葡萄栽培の限界ともいえる海抜900メートルに達する場所にあります。樹齢の高いガルナッチャが多く見受けられる場所で、コストパフォーマンスの高い赤ワインが多く産出されています。
********

レイシス・デ・ガルナッチャ


■ヴィンテージ/2013年
■種類/赤
■タイプ/フルボディ
■生産国/スペイン
■生産地/アラゴン州、カラタユド
■生産者/ボデガス・サン・アレハンドロ
■原産地名称/D.O.カラタユド
■セパージュ/ガルナッチャ(100%)
■ALC/14%
■購入価格/1,814円

外観は、輝きのある紫がかった濃いルビー色。
香りは、ブルーベリー、ラズベリー、チェリー、プラムの果実香と牡丹、杉、メントール、シダや甘草、丁子、ナツメグの芳香から、木樽のスモーキーなニュアンスが感じられます。
味わいは、しっかりとした円みのある果実の旨味と軽やかな酸味が印象的。余韻はスパイス感を伴ったスムーズなタンニンが口中に広がります。

抜栓直後は、大人しめでスマートなテイストでしたが、徐々に甘味が過剰気味となり、タンニンも粗さが目立ってきますので、ちょいと早めに飲み干したほうが正解かも知れませんね。

☆ 75 pt ☆

レイシス・デ・ガルナッチャ[2013]年・重厚ボトル・DOカラタユード・ボデガス・サン・アレハ...
¥1,598
楽天


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ村