ラ・アタラヤ | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

今回は、スペイン内陸部の中で最も地中海寄りに位置するD.O.アルマンサにあるワイナリー、“ボデガス・アタラヤ”を代表するガルナッチャ・ティントレラ100%の“ラ・アタラヤ”と言う名のワインをいただきました。

********
【ガルナッチャ・ティントレラとは?/サイトより引用】
スペイン、D.O.アルマンサを代表する黒葡萄品種。ガルナッチャの別名ではなく、全くの別物で、19世紀後半にフランスでプティ・ブーシェとグルナッシュの交配により誕生。フィロキセラ禍の時代にスペインにもたらされました。果肉まで赤いため色の濃いワインが出来ることが特徴。別名アリカンテ・ブーシェとも呼ばれる。
********

ラ・アタラヤ


■ヴィンテージ/2012年
■種類/赤
■タイプ/フルボディ
■生産国/スペイン
■生産地/カスティーリャ・イ・ラ・マンチャ州、アルマンサ
■生産者/ボデガス・アタラヤ
■原産地名称/D.O.アルマンサ
■セパージュ/ガルナッチャ・ティントレラ(100%)
■土壌/石灰質
■樹齢/40年以上
■発酵/ステンレスタンク
■熟成/フレンチオーク(新樽)で12ヶ月
■ALC/15.5%
■購入価格/2,795円

◆色/深みのある黒みがかった非常に濃いガーネット。粘性もかなり高めでねっとりとしています。
◆香/ブラックチェリー、ブラックベリー、カシス、プラムの熟した果実香と牡丹、スミレ、アニス、胡椒、甘草、丁子やアーモンド、ビターチョコ等の芳香の後にしっかりとしたアルコールの風味が広がります。
◆味/凝縮感のある濃厚な果実の甘味と重厚なタンニンががっぶりと四つに組んだ?勇猛な味わい。余韻として、力強いアルコールの風味とスパイシーなフレーヴァーが持続します。

アルコール度数15.5%の名に恥じない?見事なぐらいにパワフルでエネルギッシュな味わいのワインでした。
この荒々しさには、ちょっと引いちゃう人もいるかも知れませんが(笑)…個人的には好みです。(笑)

☆ 80 pt ☆

【スペイン】【赤ワイン】ラ・アタラヤ 2012 ボデガス・アタラヤ[フルボディ]【HLS_DU】
¥2,795
楽天


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ村