

岩手県内のワイナリーと言えば…
①くずまきワイン/http://www.kuzumakiwine.com/
②自園自醸ワイン紫波/http://www.shiwa-fruitspark.co.jp/winery/
③エーデルワイン/http://www.edelwein.co.jp/
…の3ヶ所がメジャーですが。。。

今回は、時間的に余裕がなかった関係で、紫波とエーデルワインへ…

まあ、この2か所のワイナリー…車で15分程しか離れてないんで、ハシゴするには便利です。

◆エーデルワイン
ワイナリーがある「大迫町」はオーストリアのベルンドルフ市と姉妹都市とのこと。
その関係で、アルプスの名花”エーデルワイス”にちなんで、ワインの名前がつけられたそうです。
ワイナリー内には、工場(ワインのビン詰・醸造・樽熟庫の見学が可能)、隣接してワイナリー直売所「ワインシャトー大迫」がありました。



今回は幸いにも自分の車ではなかったもんで…当然のごとく試飲三昧

白~五月長根葡萄園
赤~エーデルワイン・Asue(アスエ)
…の2本を購入。。。

◆自園自醸ワイン紫波
エーデルワインから車で15分程の距離にある隣町のワイナリー…2010年4月に『紫波自醸ワイン』から、現在の『自園自醸ワイン紫波』へとブランド名をリニューアル。
何でも…ワイナリーのある紫波町は、ブドウは生産量、品質ともに岩手県内有数の産地なんだとか。
今回は、残念ながらワイナリー自体が改装工事中だったこともあり、工場見学はできませんでしたが、販売所で試飲・販売はしてたので、こちらでも試飲三昧

仮の販売所と言うこともあり、かなり狭いスペースでしたが、スタッフの方々が親切丁寧にワインの説明をしてくれ、好印象でした。。。

白~紫波物語・ミュラートゥルガウ
赤~自園自醸ワイン紫波・プレミアムメルロー
…の2本を購入。。。



う~ん、いずれのワインも今からいただくのが楽しみです。。。
