宇都宮焼きそばの名店! 石田屋!! | S46Bの部屋

S46Bの部屋

昭和46年(S46)生まれ、B型のヲッサンS46Bです。クルマ、特撮を中心に昭和なネタを、マイペースで書き綴って行きます。

 今日は昼時に、宇都宮のど真ん中に向かって、プリウスくんを走らせます・・・・・。

 

 

 っと、着いたトコ、ココ。宇都宮のど真ん中、宇都宮市中央にある、老舗焼きそば店「石田屋」さんでございます! オラが高校時代から通う、宇都宮焼きそばの名店です👍 テレビにも、良く出ていますね!

 

 

 ちなみに、駐車場はお店の東側にあり、4台止められます。

 

 

 それでは、店内に入りましょ~(`・ω・´)ゞ

 

 

 っと、その空間はまさに昭和、オラが通い始めた1987年(昭和62年)から殆ど変わっていませんね! 

 

 

 メニューはこちらですが、オラは何時も「特製ミックス特大」を頼みます。通い始めて37年、「特製ミックス特大」以外を頼んだことはありません(笑)

 

 

 そして、出来上がった焼きそばを助手席に乗っけて、お家に帰ります・・・・・。

 

 

 お家に着いて、焼きそばを袋から出してみましょ~(`・ω・´)ゞ っと、宇都宮焼きそば定番の「緑の包装紙」でございまっす!

 

 

 そして、その「緑の包装紙」の中には、ビニール袋の中に入った麺と追い掛けソースが入っています。

 

 

 ビニール袋の中の焼きそばです。この「袋」のまま食べるのも、宇都宮焼きそばのスタイルの一つですが・・・・・。

 

 

 オラは、お皿に移します。っと、やっぱ「特大」だけあって、結構なボリュームですね👍

 

 

 其処に、追い掛けソースを掛けて・・・・・。

 

 

 ハイ!

 

 

 スタンバイオッケ~(`・ω・´)ゞ 

 

 

 そんな石田屋さんの「特製ミックス特大」は、特盛りのモッチモチ太麺焼きそばに、野菜(キャベツ)、肉(豚肉)、ハム・・・・・。

 

 

 そして、玉子が乗っています! 

 

 

 それでは、焼きそばをずずっとな(`・ω・´)ゞ あ~うんめ~わぁ~・・・・・。タマランチ会長~・・・・・! やっぱ石田屋さんの焼きそば、最高でっす👍

 

 

 玉子はトロ~リ半熟でうんまいね~! この半熟具合が絶妙で、石田屋さんならではなんですよね!

 

 

 石田屋さんならではのハムも、焼きそばに合っていてうんまいでっす👍 宇都宮焼きそばで、ハムが入っているのは珍しいですね。以前セブンイレブンが、レンチンの「宇都宮焼きそば」を商品化したことがありましたが、其処にも「ハム」が入っていたので、多分セブンイレブンは、この石田屋さんの焼きそばを参考にしたのでしょう? 

 

 

 あ~うまうまぁ~・・・・・、っということで、あっという間に完食です。ご馳走さまでしたm(__)m 

 

 ちなみに何故、オラが店内ではなく、テイクアウトなのか? 答えはコレです(笑) 石田屋さんの焼きそばは、ビールにも良く合う味なんです! 石田屋さん店内では、お酒の販売をしていないので、テイクアウトして、お家で焼きそばとビールを頂くのですよっ(`・ω・´)ゞ ちなみに、この焼きそばと合うビールは、キリン「晴れ風」ですね! これが、うんまいんだぁ~👍 キリン「晴れ風」って、食事に合う今までに無かったタイプの味で大好きです!