羽越本線 | S46Bの部屋

S46Bの部屋

昭和46年(S46)生まれ、B型のヲッサンS46Bです。クルマ、特撮を中心に昭和なネタを、マイペースで書き綴って行きます。

 毎朝のルーティン、TBSラヂヲ「森本猛郎スタンバイ」を聴きながら通勤すること。っで、今日の話題の中に、鉄道の赤字路線の話が出て来ました。JR東日本は、利用客が少ない区間の昨年度の収支を公表し、36路線の72区間で赤字総額は757億円となったとのことです。その赤字路線の中でも、赤字額が最も多かったのは、「羽越本線」の新潟県の村上駅と山形県の鶴岡駅の区間で、49億6800万円の赤字でした。「羽越本線」は、新潟県新潟市秋葉区の「新津駅」から日本海沿岸を経て秋田県秋田市の「秋田駅」までを結ぶ、JR東日本の鉄道です。日本海沿いを走る鉄道で、日本海の絶景を楽しめる路線であります。

 

 

 山側から見た「羽越本線」! ホント日本海が美しいです👍

 

 

 海側から見た「羽越本線」。海と山の絶景が楽しめる、日本でも稀な路線であります👍

 

 

 そんな「羽越本線」と並行して走っているのが、「国道345号線」。サン・ヨン・ゴっ!

 

 

 オラが、今年のGWに行った、新潟ドライブでも走った道です!

 

 

 国道345号線を走っていると、「羽越本線」の線路が見えて来ます!

 

 

 そうなんですよ川崎さん、「羽越本線」と「国道345号線」は、ほぼ平行に走っているんですよ! っということで、「羽越本線」からも、こんな日本海の絶景が楽しめるかと思います👍

 

 

 兎に角、この新潟県村上市「笹川流れ」の景色は美しいです👍

 

 

 クルマで走っていても、感動の連続でっす👍

 

 

 日本海、何て美しいんだろう・・・・・!!

 

 

 これからJR東日本と赤字路線の自治体とで話し合い、今後の運営が決まって来るとのことですが、この美しい日本海の絶景を楽しめる「羽越本線」、これからも存続して欲しいですm(__)m

 

 

 その「羽越本線」の車窓です! 本当に素敵です👍