娘たちと! | S46Bの部屋

S46Bの部屋

昭和46年(S46)生まれ、B型のヲッサンS46Bです。クルマ、特撮を中心に昭和なネタを、マイペースで書き綴って行きます。

 昨日、埼玉県川口市に住む次女が帰省して来ました。お盆に帰省出来なかったので、昨日から明日まで3連休を取り、帰省して来た次第。そして今朝には、近所に住む長女もやって来ました。っというのも、今日はオラとかみさんの衣装合わせの日。長女の結婚披露宴でオラとかみさんが着る衣装を決めに、娘たちと披露宴を行う式場へ行ったんです!

 

 

 そして、衣装合わせが終わり、国道4号線を北へ・・・・・。クルマは、長女が運転するパンダ ライズちゃんなので、オラ助手席です。

 

 

 っと、着きましたよ。

 

 

 此処は、「焼肉虎の門」さんです! 娘たちのリクエストでお昼は焼肉でございます!!

 

 

 っということで、焼肉のランチセット&オプション少々(笑)がやって来ました!

 

 

 焼肉虎の門さんの御肉さま、メチャ素敵でっす👍

 

 

 

 そんな素敵な御肉さまを焼き焼きして・・・・・。

 

 

 タレにつけて、パクリンチョ(`・ω・´)ゞ っと、メチャうま~、タマランチ会長でございます👍

 

 

 あっ、すいません。昼から飲んでます(;^_^A って、オラ助手席なので(笑)

 

 

 そして、美味しい御肉さまを食べた後、長女が言ったこと。「パパ~、LRTの終点って見たこと無いんだけど、終点を見にクルマでLRTを追っかけするの面白そ~じゃない・・・・・」。オラ「それ、開業日にやったんよ、オモロイよ~!」 長女「パパ、やっぱやってたんだ~(大笑)、笑える~、じゃやろ・・・・・」。オラの心の中「ったく、親子で考える事一緒だわ(;^_^A」 やっぱ、血は争えないですね(笑) っということでJR宇都宮駅東口の鬼怒通りをLRTと並走して・・・・・。

 

 

 鬼怒川を渡って、清陵高校前へ! っと、目の前をLRTが横切ります。

 

 

 更に、ゆいの杜へ。

 

 

 そして終点の芳賀・高根沢工業団地へ! 長女「LRTって、こ~ゆ~ルートを走ってるんだ~、勉強になったわぁ~・・・・・」。っと好奇心旺盛な長女です(笑)

 

 

 そんなLRTの追っかけの後は、益子町へ走ります!

 

 

 っと、着いたトコ、ココ。

 

 

 「道の駅 ましこ」でございます! 次女が来たことの無い「道の駅」だったので、ちょっと足を延ばしました!!

 

 

 その「道の駅 ましこ」の中でも、オラが大好きなのがコレ! 「益子の釜めし」でっす👍

 

 

 あの有名な、群馬県安中市・信越本線「横川駅」で1958年(昭和33年)から販売されている、歴史ある駅弁「峠の釜めし」の土釜は、「益子焼」! そんな「益子焼」の土釜に入った「益子の釜めし」。横川駅の「峠の釜めし」と土釜は同じでも、中身は栃木県特産の「かんぴょう」などが入るなど、栃木県益子町スペシャル仕様となっています👍

 

 

 そのサンプルでございます。うんまそ~だっぺ👍 そんな「益子の釜めし」を買って・・・・・。

 

 

 「焼酎ハイボール 岩下の新生姜割り」も買いました・・・・・。

 

 

 っで・・・・・。あっ、すいません、助手席で飲んでます(;^_^A 助手席で、周りの景色を見ながら飲むお酒って、メチャうんめ~わぁ~(爆)

 

 

 久しぶりに娘たちとのあっち、こっちチョロチョロ(笑) とても楽しかったでっす(`・ω・´)ゞ