カンディディ | アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマを初め、熱帯魚と水草にうつつを抜かす主婦の日記です

ネグロの赤いカンディディを見てまいりました。

小さくて可憐でした!


仕草が面白い。

流木やパイプ、スポンジに密着するように動き、ぴたりと止まって潜む。

くねくねと枝の間を縫うように泳いでいました。


例によってイジワルなお師匠様が撮影は有料だとのたまうので、画像は無しです。

代わりにウチの子載せます。

我が家のはマニコレです。



小さい子を導入しても、すぐにヒレが伸びてきます。

トニナ水槽居住の♂2号くんです。

ヒレ長くんがいなくなったため、威張っています。


アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-2号



ヒレ長くんとペアで暮らしている♀ちゃん。

尾びれが裂けていますが・・やられたね(汗)。


アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-♀



こちら、やった人(笑)。

ヒレ全開シーンを撮りたいのですが、とにかく動きが早くて間に合いません。

実に見事なんですけどね。

飼ったら見られるよ(笑)。


ピント甘いなー。

しかしこの色!これに免じてお許しください。


アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-♂



♀ちゃんは産卵経験済なので(消えたが)、何とか稚魚を残して育てたいと思っています。

こんな美しいさかながたくさん泳ぐ水槽・・・妄想だけでドキドキします。


お腹がふっくらしてピンク色が透けて見えたら、抱卵の印です。

そろそろ3週間、早よ来い(笑)。



おまけ:本日の、いいお顔。


やっぱり最高!楽しませてくれます。


アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-いいお顔



どアップ~。
これは平常モードです。


アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-平常モード



そうそう。

狙っていた子は、外しました。

次~。


p.s. Anの椅子が破壊されていました(by 誰かさん。ぷぷ。判り易い。)もう座れません。笑った。

にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ  息子たちがフィンスプ合戦するようになりました。ぽち。
にほんブログ村  
にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村

読者登録してね