複雑に美しい、ワイルド・ハニー・ドワーフ・グラミー | アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマを初め、熱帯魚と水草にうつつを抜かす主婦の日記です

5匹いるハニーのうち、この子だけが特別な色合いになってきました。

体側のラインがなく、ちょっと変わった子でしたが、なんとも素敵な色を出し始めました。


アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-ハニー  honey~♪


全体にサーモンピンクが乗り、背びれ下部にモスグリーン、上部に黄色。

腹ビレも同様の色合いです。

顔の上は淡いグリーングレーかな?

どんな風になっていくのか、なんだか興奮しちゃいます。


じっくり飼い込みたくなる、素敵な子。

追われて尾びれがぼろくなるのが惜しいですね。

水槽・・・本当にもう、どうしましょ。


自動補正すると、こんな感じです。

明る過ぎる気がしますね。

お、腹ビレの先端が青いよ。


アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-補正


他の子は、こんな感じです。

濃いベージュ色に、茶色のライン。

これから色が出るのかな。


アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-ラインあり

そして、ボレリィのボーちゃんです。

尾びれが整ってきました。

♀ちゃんに追われてはいますが、ひどくないと見て良いのだと思います。

このまま仲良くなってくれるといいんですけど。


この子も、よく見るとたくさんの色を持っています。

ピンクの点々が、他のアピストにはない色合いに思えます。

成長が楽しみ。


アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-ボーちゃん

尾びれ見せてごらん?

くるっとターン。

伸びた部分は、色が薄いので見分けがつきますね。


アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-尾びれ見て  「はーい」


そして、♀ちゃんはといいますと、こんなふうにスポンジに顔を突っ込んでいます。


アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-突っ込み  もぐもぐ


尾びれブンブンして♂くんを誘うのですが、♂くんまだ乗らないみたい(´・ω・`)

こんなに黄色いのにねぇ。


本日のおまけ画像:

育ってきて存在感を示す、ビタエニ・シシタ子供たち。

何ともばっちぃ水槽ですが、これくらいがアピスト的には良いみたいです。


アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-育ったよ


カメラ目線のウィルヘルミー母子。

水槽を覗くと、はすに構えたお母さんが迫ってくるのです。

こんなちっちゃいのに威嚇するんだなぁと思うと、おかしいやら愛しいやら。


アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-カメラ目線  「なによ」


毎日可愛い。

うん。


にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ  ワイルドハニー、いいんじゃないの?ぽちぽち。
にほんブログ村  
にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村

ペタしてね