皆さん、こんにちは
本日のテーマは
『寒ブリ』についてです!
先日、お取り寄せで富山の黒造りを頂きました。
イカスミが入った熟成された塩辛です。
塩気が強めですがイカスミのコクと旨味で
まろやかさを感じる一品でした。
富山県は澄んだ空気と豊かな漁場のおかげで
多くの名物・特産品があります。
そしてもうすぐ旬を迎える寒ブリもその一つです。
富山湾を代表する魚といえば寒ブリ。
富山湾にやってくるブリがどうして絶品なのか?
回遊ルートに関係があるようです。
長距離を回遊するブリ
3月~6月頃に九州西方近海で産卵。
↓
幼魚は海流に乗って日本各地の沿岸を小規模に
回遊しながら成長。
↓
3歳の秋頃になると産卵に向けて北海道沖で餌を
たくさん食べて脂肪を蓄える。
↓
シベリア寒気団のさし迫る頃に
いっせいに南下。
↓
南下の途中で能登半島に突き当たり
富山湾に入り込んで群れが集まる。
↓
定置網で水揚げ
たっぷりの脂肪を蓄えたブリは富山湾へたどり着く頃に
ほどよく身が引き締まるため
富山の寒ブリは良品質なんだそうです。
一番好きな食べ方は
なんと言ってもしゃぶしゃぶです!
その他、郷土料理として
かぶらずしも有名です。
今シーズンの寒ブリが楽しみですね。
地域・観光PRのぼり&スタンド看板 販売中!
あぴまちNetではあらゆる業種・シーンに合った
既製デザイン商品をご用意しています。
のぼり旗・タペストリー・横断幕・スタンド看板などの
商品も合わせて2万点以上あるのでサイト内のキーワード検索や
カテゴリ検索からお気に入りをぜひ探してみて下さい!
オリジナルオーダーも承っています。
のぼり旗の組み立て方は↓↓↓を参照下さい
insta & pintarestも気ままに更新中