先週の土曜日。
子ども二人が通った小学校の最後の運動でした。児童数がどんどん減って来年から大きな小学校と合併になるんだそうです。
田舎の小学校で、ヒロトの時から全児童数100名いたかどうか。メイの時でさえ60?70名いたかどうかです。なので運動会の名前は「○○小学校地区運動会」となっており、赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃん皆んなで家族総出で運動会を行ってきた小学校でした。土曜日、参加は夫の翔太さんとヒロトに任せて
わたしは声援、応援、拍手をして一応貢献してきました。
運動会、ヒロトが低学年くらいまでかなぁ。
一緒に参加して走ったり出来ていたのは。。。
メイの時には、一緒に走ったり親子競技にはいつも翔太さんが参加してわたしは、毎年「来年こそ子どもと親子競技に出るぞ」と思いながら見てる側でした。
声援応援だけは精一杯しました。
皆んなが元気に走ったり、競技に参加したりする姿が羨ましかったなぁ。
リウマチになる前は、運動なんでも出来る自分だったからね。こどもと色々體を使って遊びたいなとか
走り回ってあっちもこっちも行きたいなとか
よく思っていましたね。
今年も運動会参加とはなりませんでしたが
コロナ明けの久しぶりの運動会と
小学校最後の運動会で懐かしいメンバー達との再会もあり久しぶりに顔を合わせて話もできて良かったと思いました。
體が動くって本当に良いよね。
體が動けるならなんでも出来るもん。
體が動くというのは、当たり前でなく
本当にありがたい事なんだよねぇ。
今日は娘が朝5時起きで3人分のお弁当を作ってくれました。美味しいというメッセージが家族ラインに入っていました。
わたしにも、おいなりさんとチーズ入りちくわの磯辺揚げもありました。
美味しくお昼に頂きました。(^^)