五十男 山を走る(100km走行記録)その2 | ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

 石川県 加賀市に住んでおります。石川県といえば金沢・能登・・・ではなくて加賀だってとってもいい処。ちょっと恥ずかしがり屋の土地柄の加賀には、みんな知らないベストスポットや、秘密の食材やお店がいっぱいです。そんな加賀での生活風景をお届けするブログです。

ココまで90分・・・


さあここからが山道でっす。


次の目的地 「九谷ダム」へ


加賀市を流れる大聖寺川の上流には


二つのダムがあり、このダムにはいくつかの


集落が沈んでいます。



ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

山道を音楽を聴きながら快適に走る・・・


やがて、九谷ダムの姿が見えてきます

7時17分 九谷ダムへ到着


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

朝日に山々の緑が輝いて、とても綺麗です。

7時40分 九谷到着

ここは九谷焼の故郷 古九谷の窯跡が

現在も発掘作業をしています。


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

ここから少し登りがきつくなり、道幅も狭くなっていきます

すこし息切れぎみで・・・心拍数も150を超えてきました

ゆっくりゆっくり登っていきます。

杉木立の中を進んでいくと・・・やがて県民の森

入り口が姿を現します。


ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ

県民の森 到着は8時ちょうどです。ココまで2時間30分

距離は・・・25kmチョットかな・・100kmは長いな・・・
ふるさとぐらし 加賀的生活Ⅱ-2010082808060000.jpg