私は、この病気になるまで…
マスクした事なかったです!


16年前に病気になって、
大量のステロイドでの治療になり…


初入院後の退院して初受診時に、
人生初のマスクをして電車に乗って病院へ行きました。

16年前か…母が
「最近は花粉症でマスクしてる人が増えてきたから、目立たなくて良かったやんニコニコ」と言ってくれてたなぁ…懐かしい照れ

20代で若かったのもあり…
当時マスクに抵抗!?違和感!?があったのでタラー


その後は、
あまりマスクもしなくなってました!

(咳が出る時は必ずしますが…
咳が出ることがほぼなかったかな)

冬場の電車やバスに乗る時だけ、
マスクをしてるぐらいだったので、
母とドラッグストアで、
たまぁにマスクを購入してたのですが…


その頃…マスクサイズは16.5センチが多くて、
私と母はそのサイズでいいのですが、
父には、このサイズだと小さいからと…
17.5センチをいつも2人で探してた記憶がありますニコニコ


ちなみに職場では、
ずっと全くマスクをしてなかったです。


テレビでかな!?
インフルエンザ予防には、
15分!?に1回お茶やお水を
ゴックン飲めばいいと言ってたので、
それを信じて冬場の職場では
暖かいお茶を1口、
かなりマメに飲んでましたニコニコ

効果あったのかは…不明ですが、
インフルエンザになったことないですニコニコ




そんな感じなので、
1箱50枚入りが数年もつので
もう3年ぐらいは、
ほぼマスクを購入してなかったのですが…



コロナが流行り出しえーん
慌ててマスクを探しまくった今年…
16.5センチのマスクってなくなった!?


世間は17.5センチのマスクしかないアセアセ
まぁ、それさえも品薄でしたが…



小さめサイズの14.5センチはさすがに小さいタラー
でも17.5センチは、頬のとこが少しガバガバタラー


やっぱり自分に合ってるサイズの方が、
防御力があがるみたいなので…
(マスクに防御力はないという情報もあり、色んな情報がありすぎて、何が正解か分からなくなってるけどえーん


どうせつけるなら、少しでも防御したいニヤリ



こないだ病院に診察に行った時に、
病院内のファミマで売ってた!


病院のコンビニって売ってるもんなんや!?
お迎え待ちの夕方
コンビニはガラガラの時間帯で
ついさっき入荷したとこやったみたいやから、
たまたま買えたのかもウインク
まだ、レジに値段設定がされてないと、
レジの人が慌ててましたアセアセ


近所では、どこのマスク?ってのしか見かけない笑い泣き16.5センチもいまだに見た事ない



口の中が乾燥する感じがするので、
あまりマスクはしたくないけど…

マスクの中では、舌をぐるぐるしてますおねがい
「ベロ回しエクササイズ」やったかな。

法令線やら小顔効果やら…
美容に良いと聞いて
気づい時にはやってたのですが、
唾液もでるし、口腔内にも良さそうと
マスクの中でもぐるぐるしてますニコニコ


マスク…多少は防御力もあるみたいやし、
(防御力あると信じたい)
周りの人へ移さないこと、
周りの人へ不快感を与えないためにも、
まだまだマスクは必要なんやろなぁ。


16.5センチのマスク、
昨日お仕事の時につけてたら、
やっぱりピッタリサイズでしたウインク

膠原病になる前は…

風邪もひいた事なかった…
風邪で学校や仕事を休んだ事がなかったニコニコ

インフルエンザもかかった事ないニコニコ

初病するまでは、
医療事務の仕事を長くしてたので、
結構うつる確率は高かった!?のに。


特に何の対策!?もせずに生活してたよなぁ。


マスクは…全くしたことなかったタラー

ウガイも…全くしてなかったアセアセ

手洗いさえも…微妙ガーン
帰宅しても、さらっと洗ってたかどうかガーン


朝まで遊んで寝てなくても…
真冬でもオシャレ重視で
結構な薄着やったりしたけど…


免疫力あったんやろなぁニコニコ



今はお薬で、わざわざ免疫を落としてるタラー


あの頃の私なら自分の免疫で、
コロナにも余裕で勝てた気がする。

その強ーい免疫が自分を攻撃したのかな!?


ステロイド や免疫抑制剤を飲むようになり…
感染症に気をつけなさいと言われ…


あっ!でも今の主治医…
今のお薬の量だと、
そんなに気にしなくていいよ
と言ってくれるけど!


感染症がきっかけで再燃ガーン
なんてことがないなら、
そんなに、気にもならないかもやけど…



今の私でもコロナやインフルに
勝てる免疫力があればいいのになぁおねがい
昨日は、3ヶ月ごとの診察日でしたニコニコ


13時の予約で…
呼ばれたのは15時30頃でしたアセアセ


昨日は、色々と聞けましたニコニコ

採血結果


再検済みとなってるのが、
前回異常値だった貧血の項目。


先生は、
診察前にじっくり検査結果を見てから
患者さんを診察室に呼び出しますニコニコ





まず第一声が
主治医「貧血良くなってるね!良かった!」


「ほんとですね!
5月頃とか、めっちゃしんどかったですえーん
なんか息苦しかった」


主治医「あの数値やったら、
肺がんとかで肺を1/4切除した人より
苦しかったと思うで!」


1月に採血してその段階で貧血の数値でしたが、
4月を電話再診にしたため…
どんどん貧血が進み…
6月に異常なほどの貧血になってましたガーン


「あと、このCKっていうのが、
いつもめっちゃ低い数値なんですけど、
大丈夫なんですか?」


主治医「これは筋肉の数値やし…
そんな華奢な見た目で女性やから、
全然問題ないよ!」


「mctdやから低いんですか?
こんな低い数値やから倦怠感があるとか?」


主治医「どっちも関係ないわー!
CKは高い数値やと問題ありやけど、
低いのは大丈夫やで。」


「そーなんですか!
あっ!あと、ステロイド 7ミリで
処方してもらってるんですけど、
今年入ったぐらいから6ミリにしてます」


主治医「そっか!
そしたら、1ミリ錠が余ってるやんなぁ。
5ミリで処方するから家にある1ミリ錠で
あわせて6ミリで飲んどく?」


「はいニコニコ
あと5ミリまでは自分で減らしてますが、
私の減らし方って、すごい慎重で…
今は週に2回5.5ミリにしてますが、
そんな少しずつ減らしてもいいんですか?」



と、これは前にも…というか時々聞いてますが久々にまた聞いてみました!

主治医からは、採血に全く問題ない状態なら、
自分の体の感覚で5ミリまでは、
お任せされてます。

次回の診察までに、0.5ミリでも減らせてたらいいなぁ…って感じです。

私の性格(慎重)や前主治医から学んだ事を全て話しての主治医の判断ですニコニコ


主治医「ちょっとづつでもいいよ!
そりゃ、6ミリの次は5ミリって減らせたら1番いいけど、無理な患者さんも多いからね!
ちょっとでも減らせたらいいよ!」


あとは、お薬の余ってるのやら少し話して…
処方箋や次回予約表を出力してるときに


「今日、待ってる時めっちゃ寒かったですえーん
病院のファミマでカイロ買ったんです」


主治医「もうカイロ売ってるん?
今日の患者さんみんな寒いから関節痛いって言ってたよ」


「カイロ40円で売ってましたニコニコ
レイノー出るし寒いしで…」


主治医「真冬よりもこの時期の方がキツイって言ってる患者さん多いなぁ」


って感じでおわりましたニコニコ

次は12月の診察です。