下矢印まずはコチラのBGMを再生

 

こちらの記事でチラッとご紹介した魚介類専門レストラン「Nordsee(ノルトゼー)」はムスメのお気に入りです。先週土曜日に行きました。ノルトゼーは日本語で「北海」。我が片田舎の町にあるお店は魚料理を食べに来る高齢者の方達のたまり場でもある(笑)

 

 

ムスメの大好きなドイツ版フィッシュ&チップス。フライドポテトの上に白身魚のフライ、白いのは「Remoulade(レムラード)」と呼ばれるタルタルぽいソースです。ソースの器はアイスクリーム・コーンで食べます。

 

㊨白身魚のフライ

㊧マチェス(塩漬けニシン)

 

最近はスーパーの冷蔵コーナーで販売されていて、いつでもお店の味が味わえます。私は1パックの量が多くて食べきれないから買いませんが…。

 

※お店のサイトから拝借

 

店頭で売られているマチェスのサンドイッチは町に出かけたらよく買って食べます。

 

下矢印マチェスは私の好物

 

ところで北海と言えば、

 

今から20年前の2005年。クリスマス前の12月というオフもいいとこなシーズンに「Sylt/ズィルト」というドイツ北部の島に夫婦旅行しました。ドイツは古城やビールだけじゃない、ビーチリゾートだってあるんです。芸能人なんかの億の家々と伝統的な茅葺き家屋かある高級住宅地にもなってます。

 

※ウィキペディアより拝借

 

その旅のいちばん素敵な思い出は、真冬の冷たい小雨が降る強風のなか、赤白の灯台↑がある長い砂浜を夫婦2人で散歩したこと。猫の子一匹いない2人きりで風にヒャーヒャー言いながら荒波寄せる浜辺を歩いたのは楽しかったな。あとは牡蠣のレストランで生牡蠣を堪能して幸せだった。

 

2年連続で旅行がキャンセルになって浮いた2回分の旅費と昨日にお話をした確定申告の還付金で来年、ズィルト島家族旅行を思いつきました。

 

にやり「あ〜、ジルトはよかったもんな」

 

と、オットーも乗り気です。が、オットーもムスメもひとっ飛びできる飛行機が怖く、免許も自家用車もない。ムスメが鉄道の長旅を乗り切れるかが問題…。今からちょっと旅の計画を考えようかな。

 

ちなみに、

 

BGMはドイツ出身の大御所パンクバンド「Die Ärzte(ディ・アーツテ)」の曲。北海が恋しい、ズィルトに帰りたいと歌う曲です。バンド名の意味は「医者」。ザ・ドクターズ。

 

それでは

 

 

人気ブロランPOCHI

 

当ブログで使用した稿ネタとBGM等のアイデア、タイトル、内容、語句・文体、写真の表現法と酷似させたり、盗用したアメブロ公式ジャンルでの無断掲載はご遠慮ください