ムスメの帰還に書いた祝日の日が間違いだらけなのをカレンダーを見てから気づき、自分自身を信用できないと思い嘲笑しました(笑)。9日(月)はフィングステン、きたる19日(木)が聖体の祭日です。祝日の説明は間違ってない…はず。

 

お話をタイトルに戻し…、

 

下矢印2年前の記事

 

毎年、春先になると学校からマダニ注意のお知らせがあります。

 

下矢印今年はイヤー・オブ・ザ・マダニ

 

暖冬で通年活動するようになり2025年は大量発生の年とか。5℃から活動を始め、−7℃まで耐え、ダニ媒介脳炎の増加が危惧されてます。

 

下矢印巨大マダニが北イタリアで発生中

 

体長2cmにもなり、眼で獲物を追いかける「ヒアロマ マダニ」という大きなマダニが北イタリアはトリエステという地域で発見されてます。アジア、アフリカでも広がり、暖冬でイタリアでも生き延びているそう。ドイツでも発見され、ドイツに生息するマダニより大きいとか。クリミア・コンゴ出血熱を媒介して危険

 

というわけで、

 

今月に入ってムスメは2回、マダニに噛まれちゃいました〜(笑)。昨日、ムスメがお風呂に入っていたら胸に虫刺されを見つけました。何やらカサブタぽいのですが、老いの眼鏡をかけても小さすぎてナニかわからない…。そこでスマホのカメラで拡大して見たら…

 

 

もろマダニのシルエットでがっつり皮膚に刺さっとるがな。親バカですが、ムスメは色白可愛い子ちゃんなので赤味が目立つのです。

 

穴茄子家の定番マダニ除去道具は…、

 

(メッキが剥がれて年代物の)私の毛抜きピンセット

 

マダニ専用でなくても先が真っ直ぐで尖ったピンセットやツル首のピンセットでじゅうぶん。抜くときはグリグリせず口の部分をしっかり挟み摘んで真っ直ぐピッと引き抜きます。思うより固く突き刺さっているので、抜くときはピンセットの先にグッと力を込めるのがポイントかな。毛抜きは挟み込んで引っ張れるのでベスト。

 

 

ドラッグストアで価格よりもマダニよけの持続時間がいちばん長い12時間、「Ultra Protect(ウルトラ プロテクト)」がよく効きそうな感じなので買いました。朝バタバタしてスプレーするのを忘れがちになるのでこれからはしっかり塗ります。感染症も考えて毎日、噛まれた患部をチェック、体調を聞いてます。ダニ媒介脳炎の予防接種があるので考え中…。

 

学校の裏の山道

 

支援学校で毎日、森の中を散歩したり平原で遊んだりするのは良いことなのですが、

 

真顔茂みに入ったりしんときや

 

散歩でも道から外れない、草木が生い茂る場所に行かないように言っています。本来、マダニがいない地域でも温暖化でジワジワと広がりつつあるので、森や茂みに入ったあとは全裸チェックを忘れずに(笑)

 

まあでも前回も言いましたが、

 

アタマジラミがわくよりマシ

 

マダニは単体で移動しないし、増えないし(笑)

 

それでは

 

 

人気ブロランPOCHI

 

👹

 

当ブログのネタ、内容、語句・文体、動画・写真等での表現法を盗用または類似させたアメブロ公式ジャンルでの掲載はご遠慮ください