去年は検診で左乳房に疑わしい物が見つかり、初マンモグラフィを受けたところ良性でした。そして昨日、年に一度の検診の日でしたが、マジ行きたくなかった。
なぜなら、恋乱多忙。
祝♡
信玄公(赤髪ポニテ)ステキ
しかも、
同時開催
信玄公の生誕祭!
さらに華イベで、
信玄公(上段左端)と犬千代(=前田利家、下段右端)で個愛25万_| ̄|○。それに生誕祭の材料と感謝祭の島津義久様への投票券集め…_| ̄|○_| ̄|○。次の月イベの体力も真珠はない…半蔵様、佐助さん、蛍くんごめん(´Д⊂グスン
無課金勢の底力を見せてやんよ!
昨日のFVが日本時間午後18時。時差でドイツは午前10時からスタートなのですが、婦人科の予約が午前11時。ドイツ鉄道+バスを利用するから自宅は8時半過ぎ出発し、昨日はほとんど数値を上げられなかった…(ノД`)シクシク
お話をタイトルに戻し…、
予約時間より早く着いたので、近くのカフェ&ベーカリーで、
チャイラテとバターを挟んだラウゲンパンでひと休みし、予約時間30分前に受付を済ませました。数人の産婦人科医の共同クリニックで、今年は待ち時間が長くて1時間半ぐらい待ちました。まあドイツでは普通かな。年末だからか、受け付けと待ち合い室は満杯で外のフロアーにも患者さんがあふれてました。
待っている間に…、
追加希望の検査リスト
(自己負担)
私がチェックしたのは、
- Vaginalultraschall(経膣エコー)
- Brust - Ultraschall(乳房エコー)
- Hormonanalyse in den Wechseljahren(更年期のホルモン分析: 血液検査)
あと、"Abstrichkontrolle(子宮粘液採取)"もチェックを入れたのですが、女医さんが子宮摘出したのなら必要ないと言われました。他には膀胱ガン検査、避妊リング挿入、性病検査などがあります。
結果は…、
エコー検査は異常なし。血液検査は今週金曜に女医さんから電話で結果を聞きます。
自己負担で支払った額は123€(約19,340円)也。電話の結果報告料、採血料、各ホルモン検査料が含まれている…。年一回だし、それで異常を早期発見・治療できるならお安いと思うことにします。
帰りは雨で傘を持っていなかったけど、駅まで20分ぐらい徒歩。全身濡れたまま電車とバスに乗りました…。
それでは