私が産婦人科へ①の続きです。
左乳房のエコー検査で見つかった丸い部分はナニ
というわけで、
昨日10日(木)、人生初のマンモグラフィー。しかも新人技師さんの練習台になりました(もちろん先輩技師が指導・確認)。巷の「とても痛い」に不安でしたが、それほど痛くはなかったか…。
結果は…
「Fibroadenom/フィブロアデノーム(乳腺線維腺腫(にゅうせんせんいせんしゅ)」と呼ばれる良性乳腺腫瘍でした。典型的なのはポップコーンのような形で、レントゲンのナニカもそんな形でした。エコー写真とレントゲンで位置、大きさ等を比べて良性であると判断されたわけですが、エコー写真がなかったらさらなる検査だった可能性も。定期健診が必要ですが、何もする必要ないとのこと。ちなみにドイツは50〜69歳までの女性には2年に一度、無償でマンモグラフィー検査が受けられる案内書が送られてくるそうです。
次に、
今日11日(金)に産婦人科から電話があり、血液検査の結果を聞いたら…
👩⚕️「Alles Perfekt!/アレス・ペルフェクト!(問題なしよ!)」
昨日のマンモグラフィーの検査結果を伝え、とりあえずは毎月の謎の出血以外は異常なしで良かったですε-(´∀`*)ホッ。
それでは