魔の2歳児の居場所は大切なんだよ〜‼︎イヤイヤ期 | 〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

3人育児に日々奮闘するママ保育士&心理カウンセラーのほっこりブログ♪【あおぞら湯】→3人の子ども達のそれぞれの名前から❤︎ (あお、そら、ゆい)
青い空を眺め、あったかい湯につかるように、自分の育児を見つめてみると小さな気づきと共に幸せな気持ちが見つかるはず!

渦中の『イヤイヤ期』ネタですよ(笑)


本日は、朝から

〝イヤイヤー〟攻撃な娘…

中津町会をチャリでウロウロ~怪しい母でした。


気にくわない道に曲がると

イヤー(つД`)ノ』と叫び

自転車から飛び降りかける…


道を変えるとルンルン♪

なんやろーか?と10時から始まるヨガまで時間あるし

ウロウロ~

途中ジュース飲んだり

また、スポーツセンター近くなると

イヤー(つД`)ノ』

なんやろ?

朝の事を思い出しながら、

ウロウロ~


〝あっ!そうか今日は娘のお友達が家に来るから、兄達に幼稚園から早く帰る?居残りする?って話してた!
2歳なりに、予定と違うから受付かねる!〟


っちゅう主張かな?

でもさ。


ヨガはしたいの

ウロついた挙句に

許せとばかりに

だましだまし、スポーツセンター着

機嫌を直すも

崩れ

また、遊ぶも

崩れ

はい、2歳児の特徴


切り替えがスッキリ行かないのよね。

はい、こんな日は

諦めたもん勝ち

世の中的には×バツなんは承知

でも、youtubeに頼ります(笑)


母があーでもない、こーでもない

言うても

悪化するときは


スポコーンと

異次元へ


すると、ヨガが始まると覚悟すると

待ってる賢い~

よっしゃ!

朝の苦戦を忘れるべく…

ストイックに汗だくでレッスンに取り組む

気持ちとは裏腹に…後半ヨボヨボ。
(減量しなきゃなー余談)


そして、仲良くレッスン後は帰宅しました~


午後は、娘のお友達が

一ヶ月半の赤ちゃんと共に遊びに来てくれましたぁ。

2歳児2人男子と女子

2歳児トークで盛り上がりました。


イヤイヤ期

子育て支援センターや集いの広場

に行っても必ず起きる

トラブル!

やった   ⇄    やられた

難しいのがママの出方

まずは、2歳児は

ひとり遊びがまだまだ楽しい時期
遊びの中にストーリーが出始める時期
言葉が思考の発達より遅いので手が出る時期
言葉が思考の発達より遅いので号泣する時期


だからね

ママは、場所選びと時間選びを工夫して


遊ぶを工夫しましょ

工夫さえすれば、みんなのいる場で遊べます!

でも、謝ったり泣かされたり

面倒なことばかりに目が行って

ママもとても大変なイヤイヤ期


どうか、家庭で孤立しないでくださいね。

よき理解者の元で遊びましょう~

あおぞら湯おしゃべり会では

日常の困ったなど

なんでも話に来てくださいー

集まったママから

出るわ出るわアイデアは人数分

たくさん

しかも目からウロコ

次回は、10月7日(水)午前中

大阪市北区中津にて


お待ちしていますー



{508A3CA6-C486-4947-AA0C-B0C9F73478A3:01}

ニコニコ海老食うておりますが…

怒り
悲しみ
喜び
楽しい

をどう表現したものか

ただ今、大葛藤の魔の2歳児でございます~♪


《大阪市北区 中津 子育て支援サークル 
      あおぞら湯