赤ちゃん広場に癒される〜離乳食のお話〜 | 〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

3人育児に日々奮闘するママ保育士&心理カウンセラーのほっこりブログ♪【あおぞら湯】→3人の子ども達のそれぞれの名前から❤︎ (あお、そら、ゆい)
青い空を眺め、あったかい湯につかるように、自分の育児を見つめてみると小さな気づきと共に幸せな気持ちが見つかるはず!

大阪市北区中津 子育て支援サークル
あおぞら湯です。


保育士としての

本日、貴重なお仕事日

大阪市某区役所 主催の 《赤ちゃん広場》のお手伝いの日です。

赤ちゃん広場とは北区でもありますが、

満1歳を迎えるまで参加できる、

月一回開催の

ママの学び
母子交流の場
ママ同士交流の場

です。


本日のテーマは

《離乳食のお話》


本当に、初めて育児では興味深いお話ですよね~

今まで、母乳やミルクという

液体から栄養を得ていた赤ちゃんが

どんな経過をたどって

食事することを覚えるか?

発達段階を追ってのお話でした!


食事のタイミング
アレルギーのこと
食事の形態
食事の姿勢

などなど、たくさんの配慮が離乳食には
必要⁈

って、しんどくならないでくださいね~

なにごとも

お母さんの価値観にあう

取り入れやすい方法をやりながら

見つけていくのです。

だから、上手くいかなくて当たり前

今日は離乳食について

たくさんの大切な知識を得て

試食もして

赤ちゃんが食べるようになる日を

楽しみに思って貰えたら

離乳食は、昔は味付け前のおかずを

取り出して、

赤ちゃん用に用意していました。

おとなのおかずからインスパイアする

離乳食の方が面白いレシピになるかも?

離乳食を赤ちゃんの為に作らなくては!

というプレッシャー凄いので…

料理に苦手意識のある私も

かなり離乳食プレッシャーありました。


でも、三人兄妹は

食べることが大好きです


お料理の腕は、子ども達の食べるの好きなこと

のおかげで

すこーしは

レベルUP出来ているかな?(笑)


お母さんになっても

まだまだ、成長できるね


未熟でも楽しみたいね。


{19F768D0-4DD3-496A-A03E-3E4AAAB363EB:01}

今日は

150組くらいの赤ちゃんとママがいらっしゃいました~


こんなに、皆さんは

知識と場所を求めているんだなぁと

毎回、痛感します

この繋がりが地域に繋がり

孤立せずに子育てできたら

素敵だなぁ~



たくさんいらっしゃったので!

急遽、席を作るのと片付けで

はい、ウィークポイントの腰が!


悲鳴をあげています

それを予感していたように


明日は

あおぞら湯主催の

ママピラティス

しっかり、骨盤、股関節、肩甲骨の

ケア日にします


あー、腰痛ほっておいていいレベルになくなって
きてるかな