母の心の動きを久しぶりに~











友人から話してもらったエピソード

~娘さんがママに
「soraくんの指はなんで小ちゃいの?」の疑問~
ママは、「◯◯は生まれるとき、おちんち◯を忘れてきて、女の子として生まれてきたやろ!soraくんもお手手の指をお腹に忘れてきたんちゃうかな?」
娘ちゃん「ママも忘れん坊やから一緒やなぁ」
その娘さんとは習い事が同じで毎週会う仲、
子どもながらに
普通との違いに気づくも
ダイレクトに聞く躊躇からか
信頼あるママに疑問を投げたのよね?
若干6歳にできる配慮とは思えないけど
(相手にも思いがあるって読み取れるんだよね)
何が言いたくて書いたかと言うと…
ママさんが伝えた
「お腹の中に忘れモノ」という発想が
今までは、私は
「ママのお腹の中でケガをした」という表現を
習って?いて(習うのも変やね!)
「なーんか、ケガって言ったら、お腹に欠陥があったみたいでヤダー」と違和感を感じたまま
放置していて…
息子にも
「こう言われたら、こう言うのよ」と
指導もせず
周りの子に質問されたら
「soraくんの指はこうなんよ~痛くないし、出来ること沢山あるし、心配してくれてありがとう」と答えていました。
幼稚園に行くときも、幼稚園の先生には
「本人が困っていたら、その時の流れでフォローお願いします」と伝えていて
子どもって
一度、その違いについて説明を受けると
「納得」して、その子の個性と理解してくれるの。
その理解力を信じて、
soraの人間力を信じて…
お子さんによっても
その場、その場において疑問が違うし、
色んな思いがぶつかり合うと言ったりするやろうし、
なので、画一的な言動も不要やし、
過保護になるのも不要やし、
放任もアカンし…
今回のエピソードは

まだまだ、距離感やらフォローに
不安がある私に
とても心がポカポカする親子のやりとりを
お聞きできて

幸せな気持ちになりました~
soraにも、母にもほんと素敵な仲間がいる!
甘えん坊の兄
末っ子の妹
にいつも母の横を譲って寝る彼
今日は、どうしてもくっついて寝たかったのかな?
挟まってる(笑)
思わず、撮影‼︎
ほんと、彼は強いハートを持っている!