「やりたい!」って言うまで待つ、待ってみる | 〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

3人育児に日々奮闘するママ保育士&心理カウンセラーのほっこりブログ♪【あおぞら湯】→3人の子ども達のそれぞれの名前から❤︎ (あお、そら、ゆい)
青い空を眺め、あったかい湯につかるように、自分の育児を見つめてみると小さな気づきと共に幸せな気持ちが見つかるはず!

子どもはそれぞれに生まれ持った性格がある。

親にはこんなタイプの子どもが理想という子ども像がある。


そのギャップたるや…


我が家の子ども達

慣れるまで警戒心強く引っ込み思案タイプ。


親としては

社交性

やら

ハキハキした元気さ

やら

愛想のよさ


やら…


求めてはいけないとわかりつつ

描く子ども像があり


今でこそ色んな

「やりたい!」って、手をあげて主張するようになった

5歳、4歳息子くん達

乳児期は、押してもみんなでダンスとかのとき

参加しないタイプでした。

いつかなるなると念仏のように唱えながら~

膝の上から離れようとしない息子を

待つ母でした。


いま、末娘が2歳を前にその状態(笑)


全員かいっ!?

と、思うところですが

立ち上がろうとするまで

待つ

待つ待つ

あっ、立ち上がって遊び出した~


を繰り返す日々がやってきました。

3人目やから、社交性あって、愛想よくて、

聞き分けよくて…


そんなの

彼女にしてみたら、親の勝手な思い込みだよね。

本日も、祖母に預けられる?とばあちゃん見るなり号泣でヘソ曲げお嬢さん


1時間以上も泣き続け~♪


あー、修行、修行と唱えながら


時が解決するのを待ちました。


期待するから、キーッとなるから

期待しない

期待しない


イヤイヤ期は、成長著しいしるしだから

と自分に言い聞かせ

イヤイヤお嬢さんと葛藤の日々なり~(笑)

{6929F408-CC50-40F0-88B6-64821EAFFA38:01}



《大阪市北区中津 子育て支援  子育てサークル
  あおぞら湯》