発表会では、長男ソロ3曲♪ & 長男、次男、母のファミリーアンサンブルがありました。
まずは、朝からみっちりお家遊び。
楽しそうな頃合いを見て
『今日、お昼からピアノの発表会やから』
長男『いややー、行かへん!』出た!
母『ふーん』まだまだ、受け止める。
いざ、昼食を終え、着替えて出発…
母『会場で着替える?ズボンだけ試着してーサイズ合わせたから』
長男『痛いからこのズボンはけへん!』出た!
母『せっかく、縫い直したのに…じゃあこっち履いて、シャツは向こうでみんなと着替えよ!』
まだまだまだまだ、こらえる(笑)
いざ、出発~
ダラダラ支度…
気合いっぱ~つ!!!!!
なんと喝を入れたかは忘れたが、スイッチオンしたので出発。
会場入り。
お友達発見。
長男『着替える!!!』
母、心の中でニンマリ(笑)
彼のスイッチ完全に入りましたぁ♪
そして、舞台袖に見送り、観客席へ…
ドキドキ
準備体操のお手玉、楽しそう
ピアノソロの番。
あ?楽譜持ってない?
一応、弾き始めるも…
ストップ。
先生が楽譜立ててくれ、弾き始める。
なんとか、3曲クリア。
舞台袖からニコニコ満面の笑み&ダッシュで戻ってくる!
達成感と楽しかった高揚感が伝わる。
『楽譜見ないのは無理やったけど、見たら弾けた~♪』
みんなからしたら、スラスラ弾けないし、舞台上で固まるし、ヒヤヒヤ、ハラハラやったかもしれない発表会デビューでしたが☆彡
母のハードルは常に彼の高さに設定されています^ ^
彼が、やれた!
という思いを感じてくれたなら、それ以上の幸せはありません!
同じ曲ばかりの練習が嫌だったり、
リハーサルが嫌だったり、
マイナスの感情もあったし、
練習しようとしたら、弟や妹が邪魔しにくるし、
ほんと、今回も花マル!
甘やかしすぎ?
いえいえ、小さな小さな喜びの積み重ねが自分を大切にする気持ちを育むと信じて、見守ります!
習い事、なんでもいいと思います。
そこに取り組む姿勢がどんなカタチでも育まれれば、きっと将来につながるはずです。
ファミリーアンサンブルは、練習不足で本番に強い(笑)次男坊のなんとも愛嬌たっぷりな太鼓と母と長男のピアノ連弾♪
楽しみました!
しかし!
子どものLevelがあがると連弾Levelも上がっていたので…焦る!
でも、一緒に練習もたのしかったぁ♥︎