【赤ちゃん広場に癒される~離乳食講習会】 | 〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

3人育児に日々奮闘するママ保育士&心理カウンセラーのほっこりブログ♪【あおぞら湯】→3人の子ども達のそれぞれの名前から❤︎ (あお、そら、ゆい)
青い空を眺め、あったかい湯につかるように、自分の育児を見つめてみると小さな気づきと共に幸せな気持ちが見つかるはず!

【赤ちゃん広場に癒される~離乳食講習会】

一か月が待ち遠しい♪

本日、貴重なお仕事日。

大阪市福島区役所 主催 「赤ちゃん広場」

ぽかぽか陽気に赤ちゃん90組ほど集まってくれていました~

たまらんタイム♡

今日は、先月のグループトークで赤ちゃんの眠りについて話した時、「我が家は一時間おきに夜中も授乳してました。でも、ある方に浅い眠りを繰り返している間に脳は育つって聞いてつらい授乳も乗り切りました!」とお話していたときに、

「うちの子めっちゃ寝るんですけど..」って切り出されたときにトークタイム終了になってしまい、

睡眠のリズムの個人差などの説明しっかりできず、帰宅したことを悔やんで一か月を過ごしていました。


実は、くよくよ考えるときもあります(笑)


で、きっと第一子さんやし

もっと気の利いた言葉をきっちり伝えて帰るんだったと反省していたので

その親子が今日も来てくれていてうれしくて!!

で、お話しする機会があったので

睡眠のお話少しと

言いたかった大切な言葉

「育児の知識はお母さんが前向きになれるものを選んで取り入れてほしいんです。こないだのわが子の例は私が授乳を頑張れるための口実というか理由づけだったわけで、答えではなかったのに不安にさせたんじゃないかって思って..」

というと、

「ありがとうございます!」って言ってくださり

そのママのお友達も

「わたしもそう思う!全部やってられない~自分で選ぶんやって」とニコニコで♪

ほっとしました。

 

保育士とママとかいう関係ってほんとうに繊細だなと思います。

ママはきっとこちらに答えを期待しているだろうから

伝え方に気をつけなくちゃなぁ~と

一か月越しの大反省でした。