甘えてくれてありがとうな日~受容~ | 〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

〜あおぞら湯〜大阪市北区中津 子育て世代の居場所☆3児ママ保育士&心理カウンセラー

3人育児に日々奮闘するママ保育士&心理カウンセラーのほっこりブログ♪【あおぞら湯】→3人の子ども達のそれぞれの名前から❤︎ (あお、そら、ゆい)
青い空を眺め、あったかい湯につかるように、自分の育児を見つめてみると小さな気づきと共に幸せな気持ちが見つかるはず!

今日は、次男が久しぶりぶりぶりに(しつこい?)ぶりと言いたい(笑)

幼稚園体操クラブの帰り道に..

「ママ、抱っこ~(ちょっと小さめな声で)」と言ってくれたんです♡

絶賛、整骨院にて背骨矯正するほどの腰痛という状況でしたが..

うれしくってうれしくって、即抱っこしました。

そしたら、次男くんうれしそうに「疲れるやろ?腰が痛いやろ?重いな~」と気にかけてくれながら

ぎゅっと抱っこさせてくれました☆

3,4,5歳子育て講座を受講した際に、悩み事は?と聞かれ
講座ブログはコチラ
「次男の我慢をどうしてあげていいかわからない」だったんです。

どうするも何も上にも下にも手がかかるから、もっとも手のかからない彼は

必然的に「 我慢 」しちゃっているのが気になる、でもどうしようもない日々でして..

でも、今日は次男の体操クラブ後、長女はお昼寝。長男は体操クラブに行っているので、一瞬の母との一対一の時間がぽっかりできたんです。

遠慮気味ででもしっかり意思を伝えてくれた気持ちがうれしくてうれしくて♡

そこには、母の余裕(今ならいけると)を感じてくれたと思うとまたうれしくて♡

彼は、生まれながら手にハンデがあります。(4級身体障害者)

成長と共に「 自分ひとりで頑張りすぎたり、母に心配かけまいと抱え込んだり 」

そういう風になるのが心配で、しかも兄妹の真ん中に生まれてるものだから心配で..

でも、今日のように

彼が 「 シグナル 」を発してくれたら受け止める母でにいたいと常日頃思っています。

現実は、いつもバタバタ家の用事をしているし、一番 1対1 になる時間も少ないしで

できていなかったので、今日の小さな小さな甘えがうれしかったし、受け止めれた自分もうれしかったのです。

とはいえ、母だけがそれを受け止めなくてはいけないものだと気追ってもいなくて

我が家は兄妹がとても仲が良いので、

彼は満たされてくれていると信じています。

そして、幼稚園のお友達にも愛されて、楽しく過ごしてくれています。

いろいろな愛に包まれる機会の提供と見守り役、そして、いざって時の

「 安全基地 」としてたっぷりふところをあけておきたいと思っています♪