刑事はどうやってウソを見抜くか知ってますか?
企業秘密ですが教えます。
1 見て 2 聴いて 3 質問して 4 証拠を提示して
ウソを見抜きます。
私はたまに異業種交流会に行くんですね。そこで名刺交換をして相手の方に「元刑事なんですがウソの見抜き方を教えています。。。」と自己紹介しますと「うわーなんか全部見透かされてるような気がしますねー。」と怖がられます。(笑)
一瞬で人の心理やウソを見抜けると思われちゃうんですね。
そう言われると私は「いやいや、超能力者じゃありませんし、一瞬でウソを見抜くような能力はありませんよ。」とお答えしています。
そもそも人間心理やウソを見抜くにはある程度の時間や会話が必要なのです。一瞬で見抜けたらかなり儲かる商売になりますね。(笑)
世の中、ウソ付きは多いですから。
最近で言いますと、猪○前知事とかゴーストライター問題の佐村○内さんとか、みんなの党の渡○さんとか。
記者会見には必ず呼ばれて「今の発言はウソですー」なんて証言したらたぶん会見やる人もいなくなりますね。
何が言いたいかというと、刑事は見て、聴いて、質問して、証拠を提示して始めてウソを見抜けるのです。一瞬で見抜ける人はいません。
じゃあまず第一段階としてどこを見るの??
知りたいですか??
これは次回にしましょう。また読んでください。(^-^)
■「講師のプロフィール」はこちら!!!
■「講演・セミナーの詳細を知りたい方」 はこちら!!!
■「実際の映像で講演を見たい、聞いてみたい方」はこちら!!!
■ 過去の参加者の声はこちら!!!
■「講演のお問合せ」はこちら!!!
■「講演・セミナーの詳細を知りたい方」 はこちら!!!
■「実際の映像で講演を見たい、聞いてみたい方」はこちら!!!
■ 過去の参加者の声はこちら!!!
■「講演のお問合せ」はこちら!!!