個性を光らせる名刺を作りましょう。 | 刑事塾 詐欺、採用面接、営業で騙されない、ウソや人間心理の見抜き方講座

刑事塾 詐欺、採用面接、営業で騙されない、ウソや人間心理の見抜き方講座

刑事塾は刑事力を学ぶ場です。元刑事が刑事のスキルであるウソや人間心理の見抜き方を教えます。

photo:01

ここ3か月ほどで名刺交換をした方の人数は400人以上になります。

異業種交流会やセミナーなど、まぁこれでもかーというくらい参加してますからねー。

おまけに懇親会付が多いことから毎晩のようにお酒を飲み、それをフェイスブックにアップしてましたら「肝臓大丈夫ですかー」「しかし飲んでますよねー」とコメントをもらったり、お会いした時に言われたり。

最近は飲酒場面をアップするのは控えております(笑)

心配して頂くのは申し訳ないですからね(汗)

で、それだけの人と会って名刺交換すると思うこと。

ほんとに名刺が地味な人、目立たない人が多いなーということ。

後で名刺を整理するときにそもそも写真がない名刺は誰だかわかりません(笑)

また表面に会社名しか書いていないと何をしている人かもわかりません

つまり、渡した後はただの紙。

なんてもったいない。

電車賃使ってわざわざ会場に行き、時間を使って名刺交換しても相手の印象にも残っておらず、何をしている人かすらも思い出してもらえない、これってなんの意味があるんでしょうか。

特に士業の方。 「地味すぎる」

写真もなければ白黒一色。だいたい今の時代、どこの交流会にいっても税理士も司法書士も行政書士もたくさんいますよね。

で、その名刺を頂いても正直全く思い出せません。

だってただでさえ名刺交換の時の話も固い話になりがちだし、印象に残らないんですから。

私の名刺、見てください。(上の写真ですが)

インパクトあるでしょう?  商品名、DEKA名刺。

インパクトありすぎて名刺交換の時間はほぼ自分の説明になります。

渡した瞬間に相手の方が言うこと。

「おーーー、なんですかーーーこれ???かっこいいーーー」

もうこっちのペースですよね。

おそらく相手の方は絶対忘れません。

写真もこれだけ大きいと顔もすぐ思い出します。

ネットで安く名刺を作るのもいいでしょう。しかし、安けりゃいいってもんじゃないんですよね。意味があるものを作らないと。

名刺は自分という商品を売るための大事な広告物なんですから。

多少でもお金をかけて効果のある名刺を作りましょうよ。


ということで宣伝してしまいましたが、弊社ではデザイナーの弟(独立前は大手企業約50社の名刺制作を担当していた実績があります。)がこのような名刺を制作しています。

過去に制作したお客様は大満足して名刺を配っておられます。

なにより「相手の反応がいい!!」と言われています。

「営業力」でも「宣伝力」でもいいんですね。自分の強みを一言で表わして名刺にする。

実は先日、埼玉からわざわざ千葉の弊社まで打ち合わせに来て頂き、この名刺のご注文を頂いていた橋本ポンプ株式会社の社長 橋本雅弘さん名刺が完成しました。

通常、二種類を制作・提示して気に入った方を選んでもらうんですが、橋本社長は「両方いいから選べません!!両方買います!!」と。

いやーまだここでご紹介できないんですが、私も初めて見た瞬間に「かっこいいーーーーーーー!!!」と叫んでしまいました。

あ、手前味噌で恐縮ですが・・。(笑)

橋本さんはマラソンが趣味で日頃から鍛えていらっしゃるんですが、仕事とは関係のないマラソンの時の写真を組み込んで制作したんですが、とにかくかっこいい!!!

名刺は橋本さんのご了解が得られたらご紹介しますね。

橋本さんもきっと名刺交換の時間が楽しみになるはずです。


実は会社を設立してからデザイン制作については創業記念価格でやってきたんですが、もう半年になるということで5月末をもちまして料金を改定したいと思っています。

名刺制作に関して言いますと現在は2万円程度でデザイン制作(写真加工代なども含む)と名刺100枚の印刷までしていますが、今後は残念ながら値上がりします。

ですが弊社は「お客様が喜んでいただくものを制作する」がモットーですから必ず金額以上のものを作りますよ。

このブログを読んでDEKA名刺を作りたい!!と思われたあなた。

5月末までに申し込みされた方に限り、創業記念価格でやらせて頂きますので下記までお名前、連絡先をご記入の上ご連絡ください。

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

info@clearwoods.co.jp

DAKA名刺に変えて商売繁盛!!!!  どうぞよろしくお願いします。