空き巣の現場にいったところ・・・ | 刑事塾 詐欺、採用面接、営業で騙されない、ウソや人間心理の見抜き方講座

刑事塾 詐欺、採用面接、営業で騙されない、ウソや人間心理の見抜き方講座

刑事塾は刑事力を学ぶ場です。元刑事が刑事のスキルであるウソや人間心理の見抜き方を教えます。

photo:01

最近、知人の方から「ブログ楽しみにしてますよ!」「おもしろいです!」と言われることがあり、うれしい限りです。

見て頂く方がいるとほんとに励みになりますし、毎日、コツコツ書いてても苦になりませんよね。

で、どこが面白いかと聞きますと、みなさんが言われるのはやっぱり「体験」の部分のようです。


現代は情報化社会で「情報爆発」「データ洪水」とも言われ、人類史上、人間がこれほどの情報の中で生活するのは初めてだそうです。インターネットやらスマホやら便利になっていつどこでも情報が手に入りますからね。

そんな時代の中でもやっぱり警察の活動、刑事の仕事って表に出るものじゃないですから、みなさん知りたい、聞きたいって興味津々なんだろうと思います。

まぁ、まだまだ面白い体験が山ほどありますから、いろんなところに散りばめていこうと思っています。


そこでお知らせなんですが、近々、メルマガを始める予定で準備しています。

ブログはブログであっさりと、メルマガの方で濃い内容を書いていこうと思いますので、配信を始めた時には登録していただけると嬉しく思います。(^.^)


さて、今日は私が交番時代の話をします。


当時、私が某駅前の交番に係長として勤務していた時です。ある日の夜9時くらいでしたかね、「〇〇町〇〇番地アパート〇▽の〇号室、▽△花子方で空き巣の被害」という無線が流れました。

「〇〇アパート?あそこワンルームだったよな。女性が被害者か。よし行こう。」と部下に鑑識バックを持たせ、バイクで現場に向かいました。

鑑識バックというのはその名のとおり、鑑識の道具一式が入った簡易バックのことですが、空き巣事件くらいですと交番の勤務員が現場で鑑識活動をして実況見分も行い、被害届などの書類も作成するんですね。

もっと大きな事件、例えば強盗事件だったりすると本部の機動鑑識が来たり、本部の捜査員が来るんですけどね。

何分かで空き巣の現場に着くと、2階建てのアパートで部屋は2階の奥の部屋でした。部屋の前にはすでにOLらしき20代の女性が仕事帰りという格好で不安げに立って待っていました。

「大丈夫ですか?」と声をかけると、女性は

「あ、とりあえず大丈夫なんですけどー、会社から帰ったら閉めたはずの玄関の鍵が空いてたんでおかしいなーと思って部屋を覗いたら荒らされてたんでびっくりしちゃってー。」

と話しを始めました。

「盗まれたものはわかりますか?」

「えーと、お金はたいして置いてなかったんですがまだはっきりとは・・・。」

「そうですか、わかりました。中を見させてください。」


とりあえず白手をして部下とアパートの中に入りました。

玄関の扉を開けて中を見ると玄関から廊下にかけて洋服やごみが散乱しているのが見えました。そして、ワンルームの方はというと、洋服タンスの引き出しが開けられ、洋服がやはり散乱、机の上もごみの山・・・

「こりゃひどい物色だな。」と足の踏み場もない状態の現場に唖然としました。

ところで、泥棒には必ず決まった手口があるってご存知ですか?

例えば、物色した後、きれいに元に戻すヤツ、冷蔵庫の中の食料品を食べるヤツ、ついでに下着を盗むヤツ、部屋の中に脱糞するヤツとか、物色して大散乱して逃げるヤツとか色々です。

ここでも人間の性格、個性が出るんですね。この手口は当然把握して、あとの捜査に生かすわけですけどね。泥棒の手口はそうそう変わりませんから。で、このケースは「大散乱して逃げる手口」だろうと一瞬思いました。


ちなみにNLPでLABプロファイリングという人間の行動分析をしてひとつの型にはめる方法があるんですが、あれに似てるかもしれません。


えーと、現場はそんな状況だったんですが、ふと疑問が湧いたんです。

「ふつうこんな物色するかな?」「ごみがこんなとこにもこんなとこにも。これってほんとに物色されたのか???」「物の置かれ方が新しくないし、ずっと置かれているような感じだよな…」

そこで彼女に確認したんですね。

「犯人が物色したのはどこなんでしょう??」

「実は・・私もわからないんです・・・。もともとこんな感じで・・・・。」

「あー、なるほど。」(汗)


ここまで読んだ読者さんはお分かりになると思いますが、このOLさん、もともと部屋が汚かったんですね(汗)。まさに足の踏み場のない状態。


靴脱いで入ったけど「そもそも靴脱ぐ必要ないんじゃね??だって靴下真っ黒だし。」みたいな感じのお部屋でした。


結果的には捜査の結果、とりあえず盗まれたものはありませんでした。まぁ本人がわかってんだか、わかってないのかわかりませんが。

そんなわけで現場を終えて交番に戻ったんですねー。


つまり今日言いたいことは「いつなにがあってもいいように部屋はきれいにしておきましょう。」ということです(笑)。特にひとり暮らしの女性の方、誰も来ないなんて思っているとこんなこともありますから気を付けましょう。

あ、ちなみに泥棒に入られた後に掃除すると現場が壊れちゃいますのでやめてくださいね。

諦めてそのままの状態で警察に届け出をお願いします。^_^;