ほっこりもっこり(=^・^=)家族 -22ページ目

増税は?!

社会保障と少子化問題を抱え増税は仕方ないという意見は


2009年総選挙時に、


自民党も増税5%とか7%位は仕方ないという意見はありました。


その時、民主党は増税しなくても大丈夫という選挙公約で政権を奪いました。


今の問題は、

増税の賛否ではないのです。


2009年の選挙公約は、

嘘だったのか?


選挙公約に自民党は数%の消費増税は必須!

民主党は消費増税しなくても社会保障と子供にばら撒きの財源は確保できる!

さ~~て皆様、どちらが選挙に勝つでしょうか?

子供でも判りますよね?~

だから、増税前にもう一度、国民に謝罪して信を問いなさいという議論なんです。


北朝鮮に傾斜した民主党政権を倒さないと

この豊かな文化の自由と主権が奪われます。




本気で政権を奪回しましょう

ほっこりもっこりよん(。・_・。)





二人羽織

 31日の参院予算委員会で田中直紀防衛相の背後に控えるマスク姿の怪しい男。実は野党の追及をかわすため模範解答を耳打ちする秘書官だ。「二人羽織」のような姿に「腹話術をやめろ!」とヤジが飛んだ。

 この後、田中氏は断りもなく審議を抜けだし「行方不明」に。与野党理事らが慌てて捜索し、議員食堂にいるのを発見した。

 約20分後、審議に復帰した田中氏は「申し訳ございません。風邪気味で鼻水が止まらなかったので」と弁解したが、与野党ともあきれ顔。

ほっこりもっこりよん(。・_・。)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120131/plc12013121020015-n1.htm


今年から在日韓国人に「選挙権が与えられる」ようになった-と書くと、本紙の読者は、目を剥(む)いて驚かれるかもしれない。ホントの話である。正確にいうと、2009年の韓国・公選法の改正によって、外国で永住権を持つ19歳以上の韓国民にも国政選挙の選挙権が与えられることになった(在外選挙制度)。その最初の対象選挙が4月に行われる国会議員選挙(総選挙)というわけだ。12月に行われる大統領選挙も、もちろんこの対象になる。

 さて、「一生に一度ぐらい『選挙』なるものをやってみたい」と待ち焦がれていた在日韓国人の方々は、さぞかし大いに盛り上がっているのか、と思いきや、そうでもないらしい。

 現在、外国人登録を行っている韓国・朝鮮(北朝鮮ではない)籍者は、特別永住者(終戦までに日本に住んでいた人とその子孫)の約40万人を含めて約57万人いる。このうち韓国籍は約45万人。さらに条件である「パスポートを持つ19歳以上」となると約21万人。決して小さい数ではない。

 ところがだ。投票にはまず日本にある領事館で選挙人登録を行わなければならないのだが、1月下旬までの登録者数は1万人あまりにとどまっている。2月11日の登録締め切りまでにはもっと増えるだろうが、意外な低調ぶりではないか。


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120201/elc12020107480000-n1.htm


民主党のやらせ


三毛猫さっちゃんが!

やっぱり手術するんだってみゃ~


ほっこりもっこりよん(。・_・。)


左のお耳に腫瘍ができたったにゃん

遂に

切除手術を決めました。

数ヶ月も家族で考え想い悩みましたが

命を優先します。

左耳を切除いたします。

パパの半年間の入院で

私が深夜に帰宅した日も

モミちゃんと二人でよい子で待ってました。


ほっこりもっこりよん(。・_・。)


私たち家族は

外観よりも

さっっちゃんの命を選択しました。


ほっこりもっこりよん(。・_・。)


昨年天使猫になったモミちゃんと二人で

このブログを引っ張ってきた

看板娘青空さちこの

御健勝をお祈りします。


ほっこりもっこりよん(。・_・。)

大好きなパパの左ハンドルの外車の上で居眠りをするサチコ


お耳が無くなるかも?だけれど応援ぽちしてね

人気ランキングに参加しています
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ   人気ブログランキングへ
応援してね(。・_・。)

5分で解る民主党のマニフェスト

民主党は消費税(増税)は必要ないとのマニフェストで政権を取った。

けじめをつけないと進めない」。

税と社会保障の一体改革に関する与野党協議を拒否する理由を、

自民党の谷垣禎一総裁はこう話している。

「けじめ」とはもちろん、衆院を解散し、

総選挙で信を問い直せという意味だ。

民主党マニフェスト(2009年衆院選)より。

■所要額(増額要因):合計16.8兆円
(内訳)
1.子ども手当・出産支援: 5.5兆円
2.公立高校の無償化: 0.5兆円
3.医療・介護の再生: 1.6兆円
4.農家の個別所得補償: 1.0兆円
5.暫定税率の廃止: 2.5兆円
6.高速道路の無料化: 1.3兆円
7.雇用対策: 0.8兆円
8.その他(後期高齢者医療制度廃止等等): 3.6兆円

この国の財政を家計にたとえれば(1兆円を10万円にたとえれば)、年収は400万~500万円程度。その収入だけでは足りずに毎年300万円以上借金を重ねていて、借金の累積額が年度末には9千万円を突破。すでに首が回らない状態ですが、それでも来年度は168万円も支出を増やそうと計画しているわけです。

選挙前からかなり無謀であると各方面から批判されたわけですが、民主党の言い分は次のとおり。


■財源:合計16.8兆円
(内訳)
1.公共事業見直し: 1.3兆円
2.人件費見直し: 1.1兆円
3.補助金等見直し: 6.1兆円
4.その他: 0.6兆円
5.埋蔵金の活用: 4.3兆円
6.政府資産の売却:0.7兆円
7.税制改革: 2.7兆円



1.公共事業見直し: 国の大型直轄事業全面的見直し、道路整備費用対効果の厳密なチェックをすれば1.3兆円が捻出できるはずですよね

2.人件費見直し: 1.1兆円を捻出するために、公務員の各種手当・退職金の大幅カットはもとより、定員も大幅に削減する約束でしたね。

3.補助金等見直し: 独立行政法人、特殊法人、公益法人を廃止または徹底的に見直しすれば、6.1兆円も捻出できるんですよね。

4.その他: 衆院定数80削減を大きく謳ったのですから、来年度から0.6兆円を捻出するために、今年中に80人の国会議員のクビを切ったらいかがでしょうか?

5.埋蔵金の活用: 4.3兆円見つかりましたか? 見つかったとしても来年度使ったら再来年度からどうしましょう?

6.政府資産の売却: 未利用国有地、宿舎・官舎、早く売りましょうよ。早く売って0.7兆円捻出しましょうよ。で、埋蔵金と同じことですが、この裏技は1回しか使えません。売った次の年度からは毎年0.7兆円分どうやって捻出しましょうか?

7.税制改革: 政・官の改革は時間がかかるのに、民に痛みを押しつける政策(扶養控除廃止等)は手が早いですね。早速廃止されそうですが、これは公約どおりですね。


子ども手当にしろ、暫定税率廃止にしろ、負担増となるバラマキ公約は、ムダ削減の公約と表裏一体であるはずです。先の選挙で民主党に投票したのは、バラマキよりも、ムダ削減に期待したからだという方も少なくないでしょう。ムダ削減の公約が実行できないなら、八ツ場ダムの公約も実行しないほうがよいのではないでしょうか。
私たち、
そんな巨額の借金払えませんから。

増税に思うこと

夫のブログより転載して更新します。


現在、衆院にて与党対野党で論じられてることは


増税問題が大だと思います。


冷静に、順を追って整理して参りましょう。


先の衆院選挙にて民主党は増税やりません。


と、民主党のマニフェスト(公約)を高らかに掲げて


衆院第一党に躍り出ました。


実行不可能な公約です。


嘘の公約は他にも数々有ります。


7万円以上の年金を保障します。


子供手当て支給。


高速道路の無料化。


これ等、全て、国の収益金を考慮すれば不可能です。


そこで台頭したのがあの不倫シャブ女連舫です。


ムダを切捨てれば予算を確保できる。


連舫の事業仕分けは完全に失敗しました。


そして増税の責任を

元自民の与謝野馨氏にしようと与謝野を自民から引き抜き


自民党は元々与謝野氏中心に税制調査会にて社会保障と税の一体改革を


唱えておりました。


「そこに増税しません」の公約の民主党の台頭でした。


年金積み立て未納の主婦まで年金最低7万円を保証します。


等の嘘の公約で衆院第一党にりました。


さて、現在は、


野党が協力しないから、審議が進まないと言ってます。


それは違います。


小沢氏中心に与党の民主党が増税は公約と違うから賛成できないっと言って


審議が衆院に提出されてません。


ですが、


野田ブーと岡田チョンが野党に妨害されてると嘘を言ってます。


野党側の言い分は


増税審議以前に、増税やらないと唱った公約を撤回して


衆院を解散して増税に関して国民に信を問いなさいと言っているのですよ。


当然でしょ?実行不可能な公約したら誰でも当選できるかもしれません。


増税やらない民主党を信じて衆院第一頭になって政権を担うことになったのだから、


白紙に戻して増税は仕方ない」と公約を訂正して選挙してください。


これが当然だと思うのですが皆さん違いますか?


そしたら先ほど、野田が


増税を可決してから「しかるべきがときがきたら」国民に信を問いますと


空管と全く同様の二枚舌ですよ。


可決されても空管と同様に解散はしないで空管と同様に居座るでしょう。


「しかるべき時が来たら国民に信を問います」なんて


調子のよいことばかり言うのは日本の国民の方を向いているとは思えないのです。

皆さん、

このことは絶対に忘れないでください。


人気ランキングに参加しています
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ   人気ブログランキングへ
応援してね(。・_・。)