二人羽織
31日の参院予算委員会で田中直紀防衛相の背後に控えるマスク姿の怪しい男。実は野党の追及をかわすため模範解答を耳打ちする秘書官だ。「二人羽織」のような姿に「腹話術をやめろ!」とヤジが飛んだ。
この後、田中氏は断りもなく審議を抜けだし「行方不明」に。与野党理事らが慌てて捜索し、議員食堂にいるのを発見した。
約20分後、審議に復帰した田中氏は「申し訳ございません。風邪気味で鼻水が止まらなかったので」と弁解したが、与野党ともあきれ顔。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120131/plc12013121020015-n1.htm
今年から在日韓国人に「選挙権が与えられる」ようになった-と書くと、本紙の読者は、目を剥(む)いて驚かれるかもしれない。ホントの話である。正確にいうと、2009年の韓国・公選法の改正によって、外国で永住権を持つ19歳以上の韓国民にも国政選挙の選挙権が与えられることになった(在外選挙制度)。その最初の対象選挙が4月に行われる国会議員選挙(総選挙)というわけだ。12月に行われる大統領選挙も、もちろんこの対象になる。
さて、「一生に一度ぐらい『選挙』なるものをやってみたい」と待ち焦がれていた在日韓国人の方々は、さぞかし大いに盛り上がっているのか、と思いきや、そうでもないらしい。
現在、外国人登録を行っている韓国・朝鮮(北朝鮮ではない)籍者は、特別永住者(終戦までに日本に住んでいた人とその子孫)の約40万人を含めて約57万人いる。このうち韓国籍は約45万人。さらに条件である「パスポートを持つ19歳以上」となると約21万人。決して小さい数ではない。
ところがだ。投票にはまず日本にある領事館で選挙人登録を行わなければならないのだが、1月下旬までの登録者数は1万人あまりにとどまっている。2月11日の登録締め切りまでにはもっと増えるだろうが、意外な低調ぶりではないか。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120201/elc12020107480000-n1.htm