【File112】黒い太陽【名探偵コナン】 | 明鏡止水/コナンファンブログ

明鏡止水/コナンファンブログ

名探偵コナンをはじめ、アニメとゲームが大好きな社会人です。
Twitterのログとして更新中です!


■前書き


原作を1話からじっくり楽しむため

1話ずつ読んで、ネタバレとか気にせず適当に感想を書き連ねていくだけのコーナー



■この表を見て

アニメでは第163、164話「月と星と太陽の秘密」

 


ズタズタにされる博士の仕込んだお宝(おもちゃ)

これは本当にお宝が……?


でもそれを嗅ぎ回ってる犯人がいるとしたら、まだ近くに潜んでいるかも

現場も荒らしたくないし、すごい剣幕で退去を促すコナン


でも発見された追加の暗号で子供の笑顔に

おいおいおい


まぁ高校生って子供寄りだべ←BBA並感



この図形だけではなんのことやらさっぱり

しかしひらがなであるという手紙なヒント

暗号文に見られる共通点から、数独のように当てはめて法則を導き出す


そして50音表が完成する


これこれ、これ見ながら文書書いたりしませんでした??

私はしたよ、学校で

クラスメイトにドン引きされましたけどね



それを元に解読をして辿ってみるもぐるりと一周するだけでなにもない


優作をも唸らせる暗号に秘められたのはただの悪戯や落書きではないだろうけどと頭を悩ませるコナン



しかし大変だな、50音ってな

アルファベットなら種類は削減できる

でもあ行とか濁点の有無とか、法則性を作るなら、日本人としてはこっちの方がわかりやすいかも。一度法則を理解すればわからんでもないし

よくできてる



しかし、博士が考え抜いた暗号も矢印を辿るもの

この家に隠されていた暗号も辿る系

まぁお宝探しというコンセプトであればそうなるのも必然なのだろうけと、発想は近いのかもしれないね