【File111】博士の宝箱【名探偵コナン】 | 明鏡止水/コナンファンブログ

明鏡止水/コナンファンブログ

名探偵コナンをはじめ、アニメとゲームが大好きな社会人です。
Twitterのログとして更新中です!


■前書き


原作を1話からじっくり楽しむため

1話ずつ読んで、ネタバレとか気にせず適当に感想を書き連ねていくだけのコーナー



■暗号

アニメでは第163、164話「月と星と太陽の秘密」

第163話「月と星と太陽の秘密(前編)」 第164話「月と星と太陽の秘密(後編)」



宝探し、入ってるお宝も子供ならおもちゃは嬉しいやろし

見つける工程が楽しいんじゃよ



ワーゲン新車、すごいな

銀行強盗を疑われとる🤣


収入源はボイスレコチェンジャーの開発に携わったこと

まさかのバンダイさん!

提供じゃない?そこ



阿笠栗介

50年前に巨額の富をどこかに隠してこの世を去った……

「あの方」設もありましたな

たしかにこう見るとちょっと怪しい

資産家やら大富豪やらはマークしておくと良い



爆速で博士の暗号を解くコナン

三日三晩かけたとかガチすぎたのに

安心して、私はまだ解けてない



ひと回り小さく削られた1円玉

うわ、気が遠くなるような細かい作業

元は本物の硬貨でも偽造とかになるのかな

あ、なんかお金を壊したりとかは別の罪になったような気もしなくもない


すごい、情報を揃えて組み立てると、突拍子もない意見のように見えた話が形を帯びてくるように、スッと浮かんでくる



博士が仕掛けた暗号以外に踊る人形のような暗号を見つけたコナン


1円玉を削る老人の正体

訳の分からない暗号


大きな謎を前に笑うコナン

気持ちがはやって博士を問い詰めたりする


何かに取り憑かれているようだ


いや、冒されているんだよな



とりあえず、博士の暗号の解説

文字をずらす手法、意味不な文字列を見つけたらまず試すやつ


矢印を部屋に紛れ込ませるのは考えたね

たしかに、アナログ時計の「6時半」は、針が重ならない


矢印を辿った先にあった宝箱、おもちゃはズタズタで……