【File110】宙に浮く力【名探偵コナン】 | 明鏡止水/コナンファンブログ

明鏡止水/コナンファンブログ

名探偵コナンをはじめ、アニメとゲームが大好きな社会人です。
Twitterのログとして更新中です!


名探偵コナン(11) (少年サンデーコミックス)


■前書き


原作を1話からじっくり楽しむため

1話ずつ読んで、ネタバレとか気にせず適当に感想を書き連ねていくだけのコーナー



■水圧

アニメでは第52話「霧天狗伝説殺人事件」



不可能犯罪…

それは殺人者が、犯行現場に造り上げた悪しき芸術…


探偵はそれに難癖つける批評家にすぎない

誰かの言葉が聴こえてくるよう


芸術家、無(何気ない日常)から有(事件)を生み出すと思うとすごい気もするけど、やっぱり犯罪というものは歪んでるな



パトカーをタクシー代わりに、しかもパンクしたレンタカーの回収まで警察にやらせる小五郎

至れり尽くせりやな


鍵をパチったコナンを追いかけて転んで気絶


麻酔針の手間云々じゃなくて、救急案件の可能性


ご家庭での転倒事故に気をつけよう



ボタン型スピーカーをおでこにつけてるの違和感しかないぞ🤣



水位を増して高い場所へ行くなんて

まるでゼルダの水の神殿のようだ


滝の水の勢い凄そうだけど7時間もかかるんだなー

まぁスノコならそんな一度にたくさんの水は入れられないか、勢いで壊れそうやし

でもとても面白い


パスカルの計算は、よくわからないな←

落下速度も……うん、できる気はしない

論理的思考に長けた探偵は数学にも長けているんだなぁ


時間がかかったとはいえ、このトリックを自力で解いた犯人はやはり頭がキレる



動機はやはり復讐

二年前にこの真相を明らかにさえしていれば……


難事件として残っていたなら、この世界の沢山の探偵たちが真相を解いてくれたかもしれないけど、自殺や事故として処理されてしまうとその道が断たれてしまうのかも


闇に葬った方が平和になる真実もあるかもしれないけど、でもやっぱり真相を明らかにした後どうするかを選択するというのが良いのだろうし

犯罪行為は見逃せない



ところで、テレパルってなに……?