【File113】宝の正体【名探偵コナン】 | 明鏡止水/コナンファンブログ

明鏡止水/コナンファンブログ

名探偵コナンをはじめ、アニメとゲームが大好きな社会人です。
Twitterのログとして更新中です!


■前書き


原作を1話からじっくり楽しむため

1話ずつ読んで、ネタバレとか気にせず適当に感想を書き連ねていくだけのコーナー



■本当の宝

アニメでは第163、164話「月と星と太陽の秘密」

 


こんな手の込んだ暗号がいたずらなんて……


まぁ工藤家とかにならそんな遊び心とかありそう

一般家庭にはない



縦読みとかも検討するよねー

今回の暗号ではハズレらしい

ローマ字や英語に変えるとかもやるやる

そ、それで考えすぎちゃって単純ななぞなぞが解けなかったりするんですぅ(IQ元太)



線で結ぶとかなかなか斬新

歩美ちゃんのおかげで気づけたよ。ファインプレー



天井にある照明に答えがあると勘づいたコナンは、椅子を移動させて、高さ足りないから背もたれに立って細工をいじる

危ないから良い子は真似しないでね。脚立を使おう



まるでゼルダのゲームにありそうな仕掛けだ

照明を回して印を合わせると、上の階に隠し部屋に通じる階段が出現


ロマンすぎる

うちにも作りたい

何も隠すもんないけど


こういうの、地下とかに作られたらわからないのも仕方ないけど、屋根裏とか、間取り的に見て明らかに変な空白とかあると、壁を壊してでも探されたら終わりだよなと思ってみたりする



偽札の原盤か

リアルでこわこわ


まだ現場慣れしてない探偵団は白骨遺体を見て腰を抜かす

ま、まぁね、こわいよね普通



原板を狙って拳銃片手に脅してくる犯人

でもレコチェンジャーを使って幽霊を演出

びびって銃乱射して弾切れになったところで、原板を叩きつけ撃退


こういう金目的系の犯人って、わかりやすいけど結構厄介

恨みや復讐でなら対象が限られてて、あとは犯行がバレた時に口封じしてくるか否かもあるけど、基本無関係の人には危害を加えない

でも金目的となると何をしてくるかわからないってところが大きい


まぁ損得で動く分読みやすいってのもあるのか、どちらにせよ一線を超えてしまった人との交渉は危険と隣り合わせ



事件自体は割とあっさり解決

でも器用な老人のこと、秘められた思いとか、ちょっと余韻が残る話

故人が結構キーになってるから不明瞭な部分も多いってのもあるかもしれないけど