外国人留学生と交通ルール | 行動派行政書士のチャレンジとつぶやき(医療・産業廃棄物・出入国在留許可(出入国管理)・建設業・農地法・土地利用・相続・民事法務等)

行動派行政書士のチャレンジとつぶやき(医療・産業廃棄物・出入国在留許可(出入国管理)・建設業・農地法・土地利用・相続・民事法務等)

医療経営コンサルタント、産業廃棄物、在留資格関連の行政手続きに精通した行政書士のつぶやき

今日はいつもの筑前前原駅ではなく、ひとつ先の美咲が丘駅で降りて歩いて帰りました。

昼過ぎの
国道202号線は唐津から福岡方面へはまだまだ交通量が多くて危険なのですが、3人の女子留学生が自転車を並んで走っていて、後には追い越すにも追い越すことのできない車の渋滞が発走して、後続車両も迷惑そうに走っていました。

先日は路線バスに乗って福岡タワーから福岡市内方面へ向かう途中で、先日の更生施設を出たばかりの少年が若い女性を刺殺した大型商業施設MARK IS 福岡ももちの隣を抜けて地行3丁目交差点を路線バスは左折しようとしたところ自転車に乗った外国人留学生がバスの前を信号無視して直進しました。


日本人の感覚では、まったく自転車を直進する状況ではありません。
自転車での交通ルールを知らない外国人の方が多すぎます。
彼等の生命を守るためにも、自転車に乗ったときの交通ルールを教えてあげる必要がありそうですね。

https://www.city.sendai.jp/jitensha/foreign.html


ここまでお読みいただきありがとうございました🙇🏻🙇🏻🙇🏻