愛着障害に苦しむあなたへ

 

母の支配から解放され

自分の意思で幸せな人生を選び取る

 

毒親育ちの毒親育ちによる毒親育ちのための

解毒コーチング

 

霊的に正しい一流の己育て

 

青山未佳(ミカ)です。

 

プロフィールはこちら

 

 

 

|達成しても喜べなかったあの時

 

先日、ある仕事で小さな成果が出たときのこと。 

 

周りは「すごいね!」と褒めてくれたのに、

私はどこか満たされない気持ちのままでした。

 

「いや、まだまだこれくらいじゃ……」

と心の中で自分にダメ出ししていたんです。

 

 思えば、いつも“完璧じゃなければ意味がない”

という思考に縛られてきたように思います。

 

|こんな悩みありませんか?

 

✅どれだけ成果を出しても、満足できない 

 

✅常に「もっと頑張らないと」と思ってしまう

 

 ✅周りに褒められても「まだまだ」と感じる 

 

✅結果が出ても「運が良かっただけ」と思ってしまう 

 

✅自分に厳しくしすぎて、心が疲れている

 

もし一つでも当てはまるなら、あなたも

“親から刷り込まれた価値観”に

影響を受けているのかもしれません。

 

 

|🌀わたしも「まだまだ足りない症候群」でした

 

昔の私は、どんなに努力して結果を出しても

「もっとできたはず」

と自分を責めてばかりでした。

 

 「あんたは人の2倍やってやっと人並み!」

 「これくらいで調子に乗るなよ!!偉そうに。」

 

そんな言葉を、子どもの頃から

親に何度も言われていたんです。 

 

そのうち、頑張ってもどこか空虚で

自分が認められる感覚を持てなくなっていきました。

 

|自己否定ループから抜け出す3つの思考法🌱

 

まず大切なのは、

「成果を出した自分を、

自分自身がちゃんと認めてあげること」

です。

 

親からの刷り込みで、

「もっと頑張らないといけない」

と思わされていたことに気づくこと。 

 

そのうえで、

 

・結果よりもプロセスを見てあげる

 ・小さな達成でも「よくやったね」と声をかける

 ・“誰か基準”ではなく“自分基準”を育てていく

 

これが、満たされなさのループから抜け出す第一歩です。

 

✨まとめ|成果を出しても満たされない理由と心を軽くするヒント

 

「まだ足りない」と思ってしまうクセは、

あなたが怠け者だからではありません。 

 

むしろ、ずっとがんばってきた証拠です。

 

でも、そろそろ自分に優しくしてあげませんか? 

 

あなたが認められなかった過去の小さな努力に、

今からでも

「よくやったね」

と声をかけてあげてください。

 

 そこから、やっと心がほどけていきます。

 

|🍡京のひとこと

今日の京都は、朝からやさしい雨。

 

 昨日は暑かったので、どこか心がほっとします。 

 

がんばりすぎてるときこそ、

こんな静かな空に癒されますね。🌸

 



スティーブ・ジョブズが来日したときの

定宿(じょうやど)だった俵屋旅館


たわらの絵がかわいいねニコニコ

 

 

ちょっと出かけてきます〜にっこり

 

 

|🌱一歩を踏み出すきっかけに🌱

 

「がんばってるのに、どうしても満たされない」 

 

そんなあなたにこそ知ってほしい、

 “親の影響度”が分かる無料診断つきLINEを配信中です。

 

✅心の根っこにある「思い込み」に気づける 

✅本当の自分に戻るヒントがわかる 

✅誰にも言えなかったモヤモヤが言語化できる

 

気になる方はこちらから登録してみてくださいね👇

 

🌿 LINE登録で受け取れる無料特典 🌿
 

\毒親育ち度チェックリスト付き/
 

「親子関係にモヤモヤしてる」そんなあなたの、心の整理のきっかけになりますように🍀

 

👇画像をタップして、「特典」と送ってください👇

 

LINE公式登録特典🎁

🔽 無料でできる「毒親チェックリスト」 🔽

 

 

 

 

「できない自分」こそ、未来を変える入口✨


その視点を取り戻せた人から、

人生はふわっと軽くなっていくよ🌈


 

あなたのその一歩、全力で応援しています。