愛着障害に苦しむあなたへ
母の支配から解放され
自分の意思で幸せな人生を選び取る
毒親育ちの毒親育ちによる毒親育ちのための
解毒コーチング
霊的に正しい一流の己育て
青山未佳(ミカ)です。
|「すごいね」って言われた瞬間に、心がザワついた理由
先日、ある方に
「青山さんって、いつも頑張ってて本当にすごいですね」
と言ってもらったとき、心がザワッとしたんです。
嬉しいはずなのに、なぜか素直に受け取れない。
すぐに出てきた言葉は、
「いえいえ、私なんて全然…」。
この反応に、自分でびっくりしました。
|「私なんて」と言ってしまうあなたへ
✅ ほめられても
「そんなことないです」
と否定してしまう
✅ 自分の意見を言うのが怖くて、黙ってしまう
✅ SNSや人前で発信することに強い抵抗がある
✅ 頑張っているのに、自己評価が低い
✅ 「自信を持って」と言われても、
どうしたらいいか分からない
もし一つでも当てはまるなら、あなたも
“自己否定の口ぐせ”が
染みついてしまっているのかもしれません。
|🌀「謙虚=美徳」だと思い込んでいた過去の私
私もずっと、
「控えめに」
「出しゃばっちゃダメ」
そう言われて育ってきました。
実は、小学生のときに作文コンクールで入賞したときも、
「調子に乗るなよ」
と言われたのがトラウマになって
それ以来
自分を出すこと=悪いこと
という感覚が染みついていました。
でも、それは私自身の本音じゃなかったんです。
|“自信がない”をやめる前にやるべきこと🌱
「私なんて」が出てしまうのは、
**自分を守る“癖”**なんです。
まずはその癖に、
やさしく気づいてあげることが大切です。
🔹 「私なんて」=昔の誰かの声だったかも、と気づく
多くの場合、その口ぐせは
親や周囲の大人からの刷り込み。
「そんなに目立たったらはしたない」
「あんたにはムリ」
と言われてきた記憶がないか、探ってみて。
🔹 今のあなたが、その言葉に“NO”と言う
子どもの頃は反論できなかったけど、
今ならこう言えます。
「私は、私のやり方でやってみたい」
って。
🔹 小さな“成功体験”をちゃんと認めてみる
朝ちゃんと起きられた、書きたいことを書けた、感謝を伝えられた…
“できたことリスト”を
今日からメモしてみてくださいね。
✨まとめ|「私なんて」は、もう卒業していい
ずっと否定されてきたから
“私なんて…”という言葉は、あなたを守ってきたけど
もうその時代は終わりました。
本当はもっと自由に、もっと豊かに
自分を表現していい。
あなたの価値は、
他の誰かと比べるものじゃない。
「こんな私でいい」じゃなく、
「私がいい」って言ってもいい。
今日から、少しずつでも自分のことを信じてあげましょう🌿
|🏯京のひとこと|ゆるめる日も、必要です
夕暮れの御池通で、風に揺れる紫陽花にふと癒された日。
落ち着くって、こういうことなんやなぁって思いました🌿
結構強風でわさわさ揺れていたけど、
パステルカラーに和むよね。
御池通りは鴨川から二条城あたりまで、
ずーっと紫陽花が咲いています。
|🌱まずは自分の「口ぐせ」に気づいてみて🌱
この記事を読んで、
「私も“私なんて”って言ってたかも」と気づいた方へ。
その言葉が、あなたの可能性を狭めているとしたら…?
今こそ、見直すタイミングかもしれません。
まずは、自分がどれだけ
「親の影響」を受けてきたかを知るところから🌱
🌿 LINE登録で受け取れる無料特典 🌿
\毒親育ち度チェックリスト付き/
あなたが“本来の自分”に戻るきっかけを、一緒に見つけましょう。
👇画像をタップして、「特典」と送ってください👇
LINE公式登録特典🎁
🔽 無料でできる「毒親チェックリスト」 🔽
「できない自分」こそ、未来を変える入口✨
その視点を取り戻せた人から、
人生はふわっと軽くなっていくよ🌈
あなたのその一歩、全力で応援しています。