愛着障害に苦しむあなたへ

 

母の支配から解放され

自分の意思で幸せな人生を選び取る

 

毒親育ちの毒親育ちによる毒親育ちのための

解毒コーチング

 

霊的に正しい一流の己育て

 

青山未佳(ミカ)です。

 

プロフィールはこちら

 

 

 

|「ありがとう」と言われることが、いつの間にか生きがいになってた

 

先日、久しぶりに

京都の老舗喫茶店で友人とおしゃべりしていたときのこと。
 

彼女がふと、

「もう少し“自分のため”に生きてみたいな」

と言ったんです。
 

それを聞いた瞬間、ハッとしました。

 

私も長い間、“人の役に立っていること”が

自分の存在価値だと思ってきたから。
 

でもそれって、

ほんとうに心から望んでいた生き方だったのかな…?
 

今日はそんな気づきを、

同じように頑張ってきたあなたと分かち合いたくて

書いています。

 

 

|「自己犠牲タイプの生きづらさ」

 

✅ 頼まれるとNOと言えず、つい引き受けてしまう
 

✅ 「ありがとう」と言われると

ホッとするけれど、疲れがどっとくる
 

✅ 何かしていないと、

自分には価値がない気がして落ち着かない
 

✅ 「自分のために生きる」って言葉がピンとこない
 

✅ 人から嫌われることが怖くて、本音を抑えてしまう

 

もし一つでも当てはまるなら、あなたも

“人の役に立たなきゃ”という思い込みに
無意識のうちに縛られているのかもしれません。

 

 

|🌀わたしも「役に立つ子」を演じてきました

私自身、幼い頃から

「しっかり者ね」

「助かるわ~」

と言われるのが嬉しくて、
何かしていないと不安で落ち着かなかったんです。

 

でも、その“しっかり者の仮面”を脱げなくて

苦しくなったとき
ようやく気づいたんです。


私は「役に立つ人間」じゃなくても、
そのままで愛される存在だったのかもしれないって。

 

 

|“役に立たない自分”にOKを出す練習🌱

 

解決の鍵は、「役に立つこと=価値」ではない

という前提を見直すことです。

 

  1. 小さな「自分のため」行動を積み重ねる
     例:自分のためだけにお茶をいれる、自分の好みで選んだ服を着る

  2. 「何もしない時間」に罪悪感を抱かない練習
     意図的に予定を空けて、“空白”を楽しむことが自分を取り戻す第一歩です。

  3. 内なる声に耳を傾ける
     「本当はどうしたい?」と毎日自分に問いかけてみましょう。
     最初はわからなくても大丈夫。続けることで、少しずつ見えてきます。

 

 

✨まとめ|“役に立たない自分”にも価値がある

 

あなたの価値は、
誰かの役に立つことだけでは決まりません。

 

本音で生きること、疲れたら休むこと、
ただ「在る」ことにも、ちゃんと意味があります。

 

無理しなくていい。がんばらなくていい。
 

あなたがあなたでいることが、

すでに誰かの力になっています。

 

|🏯京のひとこと|京都から届く、今日の風景

 

富小路公園の前を歩いていたら、

小学生がランドセルを放って全力で遊んでいて。
 

人の「役に立つ」とか考えてなさそうで(笑)


あれこそ、ほんとの自由かもしれないなぁって思いました。

 

ずっとそのままでいて欲しいなあ。

 

|🌱あなたの“思い込み”をゆるめていこう🌱

 

この記事を読んで「私のことかも…」と感じたあなたへ。

 

あなたの“生きづらさの根っこ”がどこから来ているのか、
まずはその【親からの影響度】

を知ることから始めてみませんか?

 

📕【無料プレゼント】
「親の影響度がわかる」チェックリストつきPDFを配布中!

 

 

👇画像をタップして、「特典」と送ってください👇

 

LINE公式登録特典🎁

🔽 無料でできる「毒親チェックリスト」 🔽

 

 

 

 

🌱 “母基準”じゃなく、“私基準”の人生を歩もう

もう“母基準”じゃなく、

“私基準”の人生を歩んでいこうね🌱
 

あなたのその一歩、全力で応援しています。