愛着障害に苦しむあなたへ

 

母の支配から解放され

自分の意思で幸せな人生を選び取る

 

毒親育ちの毒親育ちによる毒親育ちのための

解毒コーチング

 

霊的に正しい一流の己育て

 

青山未佳(ミカ)です。

 

プロフィールはこちら

 

 

 

ずっと心のどこかで思ってた。


「お母さんが笑ってくれたら、そのために頑張れる」って。

 

たった一言、
「よくやったね!」

って言われたら、自分を褒めてもいい気がした。

 

でも、どんなに頑張っても

認めてくれることはなく

ダメ出しの嵐で。


いまだにどんなに頑張っても

自分の頑張りを「まだ足りない」と責めてしまう日々…。

 

本当は、もう誰かに認めてもらわなくても、

自分で自分を認められたらいいのにね。

 

 

こんな悩みはありませんか?

 

✅ 少しうまくいっても「まだダメだ!」と感じてしまう


✅ 親に否定されたことを今でも思い出してしまう

 

✅ 人に褒められると嬉しいのに、

すぐ否定したくなる

 

✅ 親に「よくやったね」と言われたくて無理をする

 

✅親の一言で一日が左右される

 

もし一つでも当てはまるなら、あなたも

「承認欲求ループ」にハマっているかもしれません。

 

わたしも同じ悩みを持っていました

 

わたしもかつては、

何をしても母親に褒められるために頑張っていました。

 

大学も、就職も、結婚も…


すべて「これなら母が納得するかも」と思って選んでた。

 

でもどこかで違和感があって、

「私の人生、私が主役のはずなのに…」

って感じてたんです。

 

おばけくん「お母さんに認められたい」という気持ちの奥にあるのは・・・

 

🔸子どもの頃に認めてもらえなかった痛みなんです。

 

毒親育ちの人は、無意識のうちに

「認められない=愛されてない」と感じてしまいます。
 

だから大人になっても、

「認められること=生きる意味」になってしまう。

 

本当はもう、誰にも評価されなくても、

あなたは“ここにいていい存在”なのに。
 

その深い傷が、“自分の価値=誰かの評価”という

歪んだルールを作ってしまうんです。

 

電球解決策はこちら

 

🔑「親に認められたい」気持ちを手放す第一歩は、

“親に認められたかった子ども”の自分を癒すことです。

 

・今のあなたが、子ども時代の自分に

「よく頑張ったね」と声をかけてあげる
 

・日記に「自分の良いところ・がんばったこと」

を毎日3つ書く
 

・「親はもう変わらない」と認めた上で、

自分の“応援者”を増やす
 

・「認められなくても私は私でいい」と口に出して言ってみる

 

これらを繰り返すことで、

少しずつ“親の評価”から自分を解放してあげられます。

 

 

 

鉛筆本日のまとめ

 

「親に認められたい」と思うことは、

決して悪いことではありません。
 

それだけ、あなたが一生懸命生きてきた証拠です。

 

でも、もうその苦しいルールから卒業してもいいんです。

 

“認められるために生きる”から
“自分が自分を認めてあげる”生き方へ。
 

その一歩を、今日ここから始めてみませんか?

 

今のあなたが

「どれくらい親の影響を受けているのか」
そして

「自分らしく生きるために、何が必要なのか」

 

それを明確にする

【無料・毒親診断】をご用意しました。
 

LINE登録で、「特典」とお送りいただけると

すぐにチェックできます👇

 

👇 詳細はこちら 👇

「【無料】もしかして私、親の影響を受けすぎてる?」

 

✅ いつも他人の顔色を気にしてしまう

✅ 自分に自信が持てず、挑戦する前に諦めがち

✅ どんなに頑張っても「足りない」と感じてしまう

✅ 恋愛や人間関係で「振り回される側」になりやすい

 

もし、ひとつでも当てはまるなら… 

お母さまとの関係が影響している可能性があります。

 

でも、

「うちは普通の家庭だったし、

毒親なんて大げさじゃない?」

 

と思うかもしれません。

 

だからこそ、まずはチェックリストで

客観的に確認してみませんか?

 

LINE公式登録特典🎁

🔽 無料でできる「毒親チェックリスト」 🔽

 
「特典」と送ってくださいね!