愛着障害に苦しむエリートへ

 

母の支配から解放され

自分の意思で幸せな人生を選び取る

 

毒親育ちの毒親育ちによる毒親育ちのための

解毒コーチング

 

霊的に正しい一流の己育て

 

青山未佳(ミカ)です。

 

プロフィールはこちら

 

「お母さんって、毒親なのかな?」


ふと、そんな疑問がよぎったことはありませんか?

 

でも、すぐにこう思い直すんです。
 

「いや、うちの親はそこまでひどくないし…」
「もっと大変な家庭もあるし、

私はまだマシなほうだよね…」

 

私もずっとそうでした。

 

母に怒られるのが怖い。
 

母の期待を裏切るのが怖い。
 

でも、「毒親」と認めてしまうのは、

もっと怖かったんです。

 

なぜなら、それを認めた瞬間、私は

「普通の家庭で育った普通の子供」

ではなくなる気がしたから。
 

「うちは毒親じゃないよね?」

と誰かに確認したくなるのは

そう思いたい自分がいるからなんです。

 

 

こんな悩みはありませんか?

 

こんな悩みありませんか?


✅ 「親に厳しく育てられたけど

これって普通の範囲?」

と不安になる

 

✅ 親の言葉や態度に傷つくけど

「私が気にしすぎなだけかも」

と思ってしまう

 

✅ 毒親についての記事を読むと、

「うちの親も当てはまる気がする」

とザワザワする

 

✅もし本当に毒親だったら、どうすればいいの?」
と考えると怖くなる

 

 

もし、ひとつでも当てはまるなら、

「親を毒親だと認めたくない気持ち」

と戦っているのかもしれません。

 

わたしも同じ悩みを持っていました

 

私も昔は、「毒親育ち」と認めるのが怖かったです。

 

たしかに母は私を支配し、

私の人生をコントロールしようとしました。
 

でも、「母は私を愛してるはず」

「全部私のためを思って言ってるんだ」

と思い込みたかった。

 

だから、母がどんなに傷つく言葉を投げつけても、
 

「でも、たまに優しくしてくれるし…」
 

「全部、私をちゃんとした人間にするためだったんだよね」
 

と、自分に言い聞かせていました。

 

だけど、大人になって気づいたんです。
 

私が「うちは毒親じゃないよね?」

と確認したくなるのは、

親をかばいたい気持ちがあるからではなく、 

「自分が受けた傷の深さを認めるのが怖いから」

だったんだと。

 

 

おばけくん「うちは毒親じゃないよね?」と確認したくなるのは・・・

 

自己防衛本能 が働いているからです。

 

親を否定すること=

自分の育ってきた環境を

全否定することに思えてしまう
 

「毒親育ち」と認めたら、

自分の人生も間違っていた気がしてしまう
 

親に愛されなかったかもしれない

現実を受け入れるのが怖い

 

でも、これはあなたのせいではありません。
 

幼い頃から「親の言うことが正しい」

と教えられ、

疑うことなく従ってきたのですから、

すぐに受け入れるのが難しいのは当然です。

 

電球解決策はこちら

 

「うちは毒親じゃないよね?」

と確認したくなる気持ちを乗り越えるための3ステップ

① 「毒親かどうか」をジャッジするのをやめる

「毒親かどうか」は重要ではありません。
 

大切なのは 

「あなたが親との関係に苦しんでいるかどうか」 です。

 

もし親と話した後に、

無力感でいっぱいになるなら、

それはもう「あなたにとっては有害な親」なのです。

② 自分の気持ちに正直になる

「親を悪く思うのはダメなこと」

だと感じるかもしれません。
 

でも、あなたの感情は あなたのもの です。

 

もし「母といると苦しい」と思うなら、

それを素直に受け入れていいんです。
 

「お母さんは嫌いじゃないけど、

関わるとしんどい」
 

この感覚を大切にしてください。

③ 罪悪感に振り回されず、自分の幸せを優先する

親に「どう思われるか」ではなく、

  自分がどう生きたいか 

を基準にしてみてください。
 

・会いたくないなら、無理に会わなくていい
 

・話したくないなら、距離を取ってもいい
 

・親を喜ばせるためではなく、

自分のために選択していい

 

あなたには、 自分の人生を生きる権利 があります。

 

鉛筆本日のまとめ

 

「うちは毒親じゃないよね?」

と確認したくなるのは、

親をかばいたいからではなく、 

「自分の受けた傷を認めるのが怖いから」 です。

 

でも、本当に大切なのは

  「親が毒親かどうか」ではなく、

「あなたが今、苦しんでいるかどうか」 です。
 

・「親のせいにするなんて…」と思わなくていい
 

・「育ててもらったんだから…」と我慢しなくていい
 

・「私が悪いんだ」と思い込まなくていい

 

あなたが 「もうこれ以上、親に振り回されたくない」 

と思うなら、それだけで十分。
 

そこから、あなたの人生を取り戻す

スタートが始まります。

 

 

まずは、自分の本当の気持ちを書き出してみる


「親のことをどう思っているのか」

「どんなときに苦しくなるのか」

ノートに書いてみましょう。

 

「毒親かどうか」ではなく、

「自分が幸せかどうか」を基準に考える
 

あなたにとっての「心地よい距離感」

を大切にしてください。

 

もっと詳しく知りたい・サポートが必要なら、

一緒に考えましょう
 

もし、「どうしたらいいか分からない」

「1人で向き合うのが怖い」と感じるなら、

サポートできます。
 

自分の人生を取り戻すための一歩を、

一緒に踏み出しましょう。

 

 

👇 詳細はこちら 👇

「【無料】もしかして私、親の影響を受けすぎてる?」

 

✅ いつも他人の顔色を気にしてしまう

✅ 自分に自信が持てず、挑戦する前に諦めがち

✅ どんなに頑張っても「足りない」と感じてしまう

✅ 恋愛や人間関係で「振り回される側」になりやすい

 

もし、ひとつでも当てはまるなら… 

お母さまとの関係が影響している可能性があります。

 

でも、

「うちは普通の家庭だったし、

毒親なんて大げさじゃない?」

 

と思うかもしれません。

 

だからこそ、まずはチェックリストで

客観的に確認してみませんか?

 

LINE公式登録特典🎁

🔽 無料でできる「毒親チェックリスト」 🔽