こんにちは

青山めかぶと申します照れ

 

ADHDでありながら母親やってます

プロフィールはこちら→★

野球野球野球野球野球野球野球野球


【続編】軽度知的次男 公文に通う①

【続編】軽度知的次男 公文に通う②

【続編】軽度知的次男 公文に通う③

【続編】軽度知的次男 公文に通う

 

の続きです

 

前回の話はこちら

 

 

 

公文で算数を始め、最初は数唱をひたすらこなしたけれど、

それでも10のかたまりはなかなか身につけることができずにいました…

(ちなみに学校では10のかたまりには1年生のときから触れている!)

 

 

10のかたまりを意識するために

算数セットの中身や、家庭内でも意識するよう心掛けていたけれど(卵のパックとかね)、それでもなかなか習得できずにいました

 

 
↑この“ブロック”が秀逸なんです~今でも支援級で使用しているためブロックは学校にあります

 

 

しばらく取り組んでいたある時

 

「あまり 概念 というものに とらわれないほうがいいかも」

と支援級の先生に言われました。

(意識しすぎると、そこばっかりに意識がいっちゃうからね滝汗わかります…)

 

 

 

この頃(2年生の夏頃)は

学校(支援級)でも公文でも、とにかく10のかたまりを学んでいました

 

 

 

例えばこういう時↓

 

 

 

10のかたまりがわかっていれば

3秒もあれば 22 と答えが出せます

 

 

かたまりは 常に 10なので

(いじわるで15のかたまりになったりはしない)

 

 

何度か繰り返せば

10のかたまりは身に付くはずなんだけど

 

 

 

はずなんだけど…滝汗

 

 

 

身に付きませんタラー

 

 

 

それならばと、逆転の発想で、敢えて

“1つずつ、数えさせよう”

ということになりました。
(公文の先生・支援の先生 同じ意向でした)

 

 

1つずつ数えると 

時間がかかり面倒だなぁアセアセ

 

あれ?10のかたまりだから、次は11から数えればいいんだ!

 

 

…という本人の気づきを待つことにしたのですウシシ

 

 

 

教えられるより、本人が気づいたほうが知識が身に付くからニヤニヤ

 

 

 

…1か月、2か月、3か月タラー

まだまだ気づきは得られません…ガーン

 

 

 

どーしたらいいものかと

何が解からないのかと

悩みに悩んで

 


投入したのがこれ↓(1刀め!(笑)

 
 

玉そろばん~

(ちなみにこれ、2nd STREETで100円でゲットしました爆  笑

 

玉を自由に動かし、玉の上の数字を読めばいいし、足し算にも使えるし…キラキラ

 

 

10のかたまりを意識するために

①10をいったん左によせる

②2列目を1つだけ左に寄せる

③さあいくつだい?

 

 

ってのを1日数回(楽しんで取り組めるだけ)

少しずつ数を増やしていったりして

(困った時は、玉の上の数字を読めばわかるし)

 

視覚と指もフル活用して 

“数の概念”という見えない敵!?に挑んでいくことにしました

 

 

 

 

 

 

二刀目が登場していないけどタラー 

長くなってしまったので続きます…10のかたまりを体得するまでを体験を通じて書きます

 

 

お読みいただきありがとうございました照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

フォローしてね

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ