親の会を作るにあたり
地域情報を集めている。
その4
5月20日土曜 午後
この日は精力的に動いた。
I先生と会った後、
「春日台タウンカフェあい」に行った。
春日台タウンカフェあい
【あいかわCAFEめぐり】春日台タウンカフェあい - ポケットに愛川 | ポケットに愛川 (pocketniaikawa.com)
この場所は、
不登校支援をしているNさんも利用している。
私もヨガ仲間とランチに行ったことのある
雰囲気のいいお店だ。
カフェを運営する「NPO法人地域生活支援の会・あい」は、
2012年から町内に知的障がい者のグループホームを開設。
カフェは2021年11月、空き店舗を利用して開店した。
カフェのコンセプトは、
障がい者と地域との『つながり』の場所だけでなく
『誰もが安心できる居場所』
年齢年代、障がいの有無にかかわらず
様々な立場の人が
出会って
つながって
くつろげる場所
地域の協力を得ながら営業
スタッフは全員ボランティア
カフェに携わる人それぞれが
自分のこだわりを大切にしていく
目指すところは
誰もが魅力を感じるような「ごちゃまぜ感」
地域に開かれた居場所として
カフェは多様な役割を担っている
子育て支援サークル
ママさんおしゃべりサロン
認知症予防カフェ
など…
地域に向けた様々な活動の場所
となっている
扉を開けば
誰かと出会えて
誰かとつながる
このカフェでは
そんなことが頻繁に起こるそうだ
なんて素敵な場所なんだ
一体、オーナーはどんな方なのだろうか❓
出会いは続く…