アオリイカと申します。

 
5歳8歳の女の子の育児に奮闘中不安
引っ越し後1ケ月も経たずに決めた
訳アリの土地で
マイホームを計画中ですうさぎ
 
2023年11月着工。
2024年5月完成予定。
 
お気軽にお付き合いいただけると
嬉しいですにっこり飛び出すハート
 
 
ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3
 
おススメの愛用品を紹介しています
 
インスタグラムも更新中ですオエー

 

 

 

 

前回の記事の続きと行きたいところですが…

 

昨日の夜ごはん中に長女(8歳)に言われて悲しかったことを、ブログに書くことで昇華させてください赤ちゃん泣き

 

 

 

いつもの夜ご飯中に突然、長女が

 

「ママはいいな~~家でダラダラできて。」

 

…どう返せばいいか分からず、少し経ってから

 

「お母さんだって色々してるんだよ、そんなこと言うなら片付けとか洗濯とかやってよ。」

 

と、何とも大人げない返事をしてしまいました。。。

 

 

 

娘曰く、「学校から帰ってくるときに寝ているときがあるから、いいな~と思ったの。」と。

 

 

うん、それは確かに凝視凝視

昨日は寝付けなくて0時過ぎに寝て4時に起きていつもの朝活をしたので、尚更ウトウトしてしまった。

 

 

娘はたまに「学童行きたいからお母さんも仕事したら?」と言うんです。

そのたびに何かカナシイ気持ちにはなっていたのですが・・・。

 

 

娘を出産する前は救急科の看護師をしていたのですが、激務であることや夫の意向もあり、辞めてからはずっと専業主婦です。

 

 

私が働いていないことで、長女には送り迎え必須や親子参加型の習い事(ベビーとジュニアスイミング、公文、ヤマハ、アート教室など)もさせることができました。

 

子供の行事にも毎回張り切って参加してきました。(兼業の人ももちろん参加してる。スゴイよね)

 

平日は公園に行ったり、一時期は支援センターに毎日連れて行ってたな。

 

 

あと、私が小さい頃に母が働き始めて、誰もいない家に帰るのが寂しかった記憶があって、娘が学校から帰る時に家にいてあげたいとも思っていたのです。

 

 

 

そんな私の行動や思いはあんまり届いていなかったのかな~・・・。とか、

 

確かに最近は長女にキツイ態度をとることが増えてしまって、一緒にいたくない母親だったかもな。とか

 

娘にきつく当たる私・・・↑

 

 

私だってもう8年も専業主婦やってきて気楽なことばっかりじゃなかったのに!とか、

 

 

ずーっと娘たちと向き合うのがしんどくて、正直看護師の方がマシだと思ったし、

専業主婦なのに娘たちに全力で向き合えてないことに悩んだり、

キャリアアップする周りに置いて行かれているような気がしたり、、、

 

 

色んな事が頭の中をぐるぐる駆け巡り、お風呂でそっと泣きましたネガティブネガティブもやもや

 

 

 

でも長女も2年生になってから平日一緒に出掛けることもないし(宿題や公園遊びで忙しい)、帰ったら家で部屋着のまま何もしていない母を見ちゃうとそう思うだろうな。(子供たちがいない時間帯は一応色々してるんですけどね赤ちゃんぴえん

 

ていうか実際に長女は学校・宿題・公文と忙しいのに比べると、実際私なんて何もしていないに等しい。。。

 

 

 

と、自分の最近の生活が娘たちのお手本になれていないことや、娘たちへの態度がきつくなっていることに反省しました。

 

 

 

娘が帰ってきてからもう少しダラダラするのを控えよう…。

 

あー、早く働きたいな~。

バリバリ働いている姿を見せて「お母さんスゴイ…よだれ」と思われたい(笑)

 

 

 

・・・ハ!

これは前回書いた記事に通ずるものがある!

 

 

新居ではテキパキ家事したり在宅ワークするから、今はダラダラしてても仕方ないよね赤ちゃんぴえんと思っているのが、娘に見透かされていたのか!?

 

 

新居で頑張るんじゃなくて今から頑張れよってことですね真顔真顔真顔

無事マイホームカテの内容につながりましたね。

 

 

今回娘から言われたことにショックを受けていしまいましたが、娘から見た私の姿を知れてヨカッタです。

 

 

 

皆さん、こんなこと子供から言われたことありますか?

いないよね・・・ハハハ・・。