らあめん波蔵@旭橋 | アオキンZ 日本全国ラーメン三昧

アオキンZ 日本全国ラーメン三昧

2011年9月4日、念願のラーメンブログを開設。食したラーメンについて綴って参ります。
対象はラーメンとつけ麺。蕎麦、うどん、焼きそばはナシにします。
評価は個人的な感想を気まぐれで。データは来店時のもの(必ずご確認を!LO時間を記載していない場合あり)。

沖縄に横浜家系ラーメンを広げたという武蔵家の姉妹店であるこちらのお店へ。

家系フリークとしてはそちらも気になるが、今回はこちらの「らあめん波蔵」へ。

観光客があまり訪れないであろうロケーション。ゆいれーるの旭橋駅から約20分、基本は車でしょう。


波蔵外観2    波蔵外観1


シーサーさんが迎えてくれるのでして。


波蔵看板


お店に入ると簡易タイプの券売機が。


波蔵券売機


悩んでいたら店員さんが出てきてくれた。

メニューとしては、「なみぞうラーメン」と「塩らーめん」の2種類。あとはトッピング。

どちらも豚骨をベースとしている。なみぞうラーメンは醤油味とのこと。


せっかくなので店名を冠した、なみぞうラーメンにしましょう!

しかもランチタイムということで大盛も無料なんだって。お言葉に甘えて・・・。

店内は喫茶店みたいな感じ。奥に小上がり、そしてテーブル席。

マンガもたくさん置いてある。


波蔵店内


卓上の調味料はこんな感じ。


波蔵卓上調味料


おろしにんにくは卓上設置だけれど、刻みにんにくはなぜか店内の中央に。

こちらはセルフサービスで希望者が取りいくことになる。

冷水ポットもまとめて置かれている。各自で机に運ぶのです!


波蔵刻みニンニク


そして、そして、しばらくして運ばれてきた待望の一杯がこちら!あっ、旨そう。


波蔵ラーメン


というわけで、さっそく頂いてみることに。


波蔵麺    波蔵スープ


麺は小麦の旨みが感じられるモチモチとした食感の加水の多い短めの平打ち太麺。

いかにも沖縄らしいと思いきや、大橋製麺多摩という麺木箱が!どうもこちらは空輸のようだ。


豚骨ベースの醤油スープは背脂にしっかりと覆われこってりと濃厚な味わい。

とはいえ見た目と比べ粘度は控えめである。醤油ダレは控えめ。


へぇ~なかなかいいじゃん!


波蔵野菜    波蔵チャーシュー


センターに山のように盛られた野菜は大量のもやしが中心。

西日本に多い細いタイプ。沖縄では「マーミナー」というのだね!

炙られたチャーシューは肉厚で、脂身もしっかりと味わえる。三枚肉って呼んでいいの?


終盤は味変アイテムとしてゴマと刻みにんにくを投入。こちらは入れすぎ注意だな。


なんとなく沖縄っぽくまとめられている感じ!




[オーダー]

なみぞうラーメン 650円


[勝手に評価(5点満点)]

総合 

★★★★☆


味   

★★★★☆ <この麺好きだなぁ~!背脂いっぱいの濃厚なスープを味わいたい>

雰囲気

★★★★☆ <なんかほのぼのした感じ。ウチナーンチューの普段使い的なお店ですかね>

CP

★★★☆☆ <ランチタイムの大盛無料はありがたい>

★★★☆☆ <ポットごと各テーブルに運んでもいいみたい。沖縄水道水ですかね?>


[データ]

店名:らあめん波蔵

住所:沖縄県那覇市辻2-28-9

最寄駅:旭橋
定休日:水

営業時間:1100~2200

席数:多数

水:冷水ポット

BGM:なし

HP:http://musashiya.sakuraweb.com/namizou.html


♯301