\もう試した?/
オイシックスの旬の食材お試しセット
期間限定で、2024年クリスマスセール中です。
詳細は下記から見れますよ
どもー、アオポンです
永谷園から『ひるげ』が発売しているのを最近知りました。
せっかくなので、『あさげ』、『ひるげ』、『ゆうげ』を飲み比べてみます
各10袋入りです。
3つとも、枕崎産鰹節を使用してる
しばらく、この味噌汁を飲みます(笑)
あさげは「合わせみそ」です。
■あさげ
・優しい味
・色んな味噌の味がする
■ひるげ
・品のある味
・味はしっかりしてる
・元気が出る感じがした。
■ゆうげ
・スッキリしてて気分が落ち着く感じです。
〇まとめ
あさげとゆうげは味が似ているけど
ひるげは他の2種とは、全然違った味でした。
しばらくは、この3種類を楽しみます
インスタント味噌汁のあさげ・ひるげ・ゆうげの気になる疑問
インスタント味噌汁のあさげとひるげとゆうげの違いは何?
「あさげ」、「ひるげ」、「ゆうげ」それぞれで使用される味噌は異なります。
「あさげ」は複数の味噌をブレンドした「合わせ味噌」、ひるげには「赤味噌」、そして「ゆうげ」には「白味噌」が使われています。
あさげ、ひるげ、ゆうげの具材は?
「あさげ」は、2種類の米みそを混ぜ合わせたみそに、わかめ、ふ、ねぎの具を加えたものです。
「ひるげ」は、風味豊かな豆みそにわかめ、ふ、ねぎを加えたお味噌汁です。
「ゆうげ」は、まろやかな白みそにわかめ、ふ、ねぎを加えたものです。
あさげの由来は?
「朝餉(あさげ)」の意味は「朝食」です。
「朝餉(あさげ)」という言葉は、私たちが日常的に行っている習慣を指しており、「朝」という文字がそのヒントになります。
つまり、「朝食」を意味します。もともとは「朝け」や「あさめし」とも呼ばれていました。
あさげ、ひるげ、ゆうげの意味は?
「げ」という言葉は、漢字では「餉」と書きます。
この言葉は「食事」や「食べ物」を意味しています。
そのため、「あさげ」は朝に、「ひるげ」は昼に、「ゆうげ」は夕方にいただくお味噌汁を指します。