米沢のkzn130wさんが「いいね」を付けてくれた17年前の記事
チンパンジーが武器製造 | 主任のひとり言 (ameblo.jp)
改めて読み返してみると、
自分で書いた記事ながら考えさせられてしまいました。
今現在リアルにロシアとウクライナが領土を巡り戦っているわけですから。
人類は争い、多くの国が誕生し・・・
そして滅亡していきました。

世界史年表
画像はお借りしました
--------------------------------------------------------------------------------
西アフリカ・セネガルのサバンナに生息するチンパンジーが木の枝からやりを作り、
狩りの道具として使っていることが、米アイオワ州立大のプリーツ助教授らの観察で分かった。
人間以外の動物による「武器製造」が確認された初のケースとみられるという。
23日付の米紙ワシントン・ポストが、
米科学誌カレント・バイオロジーに発表された論文の内容として報じた。
同紙によると、同助教授ら米英の研究チームがセネガル南東に生息する
チンパンジー35頭を数年間にわたって観察したところ、
やりを使うような行動を22回確認した。 以下略

(2007年2月23日22時45分 スポーツ報知)
------------------------------------------------------------------------------
武器製造は人間の専売特許かと思ったけど、そうではなかったんだね。
でもその武器は狩猟用のもの、
同じ種類のチンパンジーを殺すためのものではない・・・。
人類はいつのころから殺しあうようになったんだろう?
豊な土地を獲得するためか、それとも働かせる奴隷を獲得するためか。。。
世界史は「人類の争い」の歴史でもあるんだね。
--------------------------------------------------------------------
コメント
世界史を勉強すれば、 国の誕生と滅亡がいかに多いか分かると思うよ。
アレクサンダーやシーザー、始皇帝、ナポレオン、ジャンヌダルク、
こういった歴史上の英雄も闘いの英雄だからね。
世界史は人類の歴史でもあるんですね。
高校の必習科目になっている意味がこれでわかります。
上の記事の続きを読むと、22回のうち3分の2は雌による行動なんだって。
女のほうが勇ましいんだね、マユミちゃん。
たかさん、何が言いたいわけ(^~^)
引用終わり
--------------------------------------------------------------------------------------
コメント

17年前か・・・みんな変わらないね。

ふふっ、わたしは永遠の28歳なのよ♪