主任のひとり言 -11ページ目

主任のひとり言

会社内で主任を務めています

朝のコーヒーはエネルギーを高めるだけでなく、数十億の腸に優しい微生物をサポートし、

全体的な代謝健康を向上させます。

 カフェインの刺激作用は、健康的な腸内細菌の数を増やすことができ、

メンタルヘルスのサポートや体重管理にも役立ちます。 

 

2023年の研究では、コーヒーが腸の健康にどのように影響するのかを分析しました。

 研究によると、定期的にコーヒーを飲む人は、肝臓や心臓の問題を防ぐ可能性のある有益な細菌、例えばフィーカリバクテリウム属菌が多く見られることがわかりました。

 

 また、腸の問題を引き起こす可能性のある有害な細菌も少なかったのです。 

以前の研究で、コーヒーが感染症を防ぎ、食物繊維の消化を助けるビフィズス菌を増加させることが示されています。 

 

「コーヒーには、腸内環境の整備に有用なプレバイオティクスが含まれています。

つまり、成長と機能に必要な栄養素を提供することで、善玉菌をサポートします。」

以下略

 

朝のコーヒーが腸の健康に与える影響 | Watch

-----------------------------------------------------------------------

 

コーヒーって腸内環境に貢献しているんですね。

 

 

毎朝コーヒーを飲んでいて良かった~照れ

 

 

 

 

これからも続けていきましょう。

 

 

 

-------------------------------------------------------------------------

コメント

    牛乳で割って飲んでる。

 

    コーヒーに含まれるカフェインは中枢神経を刺激し、

    腸の運動を活発にすることで便秘を解消する手助けをしますね。

 

    胃が弱い人は空腹時を避けてコーヒーを楽しむのがお勧めよ。

 

 

 

うちの奥様が録画していた深夜アニメの「アオのハコ」

どんなアニメなのかと何気なく観始めたのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これいいです!

 

ヒロインの鹿野千夏ちゃんが可愛すぎる♪

 

 

 

  

 

 

 

バドミントン部の猪股大喜くんとの青春物語

 

 

 

 

これは録画した奥様に感謝ですねニコニコ

 

 

画像は全てお借りしました

-------------------------------------------------------------------------

コメント

    おいらもこんな青春したかったな・・・

 

    原作三浦糀氏「週間少年ジャンプ」に連載されている作品です。

    

 

西田敏行さんが昨日お亡くなりになりました。

享年76歳・・・

 

 

 

福島県郡山出身の西田さん

その訃報を地元紙福島民報が大きく報じていました。

 

 

本県復興寄り添うとありますが

その活動が評価され2018年に県民栄誉賞が贈らています。

 

ほんとうにありがとうございました。

 

 

・・・ご冥福をお祈りしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

色々な役をされていたのですね

 

あぶくま洞にパトレイバー 巨大模型登場 ファンら歓声 福島県田村市

 
アニメや映画で人気の「機動警察パトレイバー」に登場するロボットの実物大模型が13日、
福島県田村市滝根町のあぶくま洞にお目見えした。
県内外から多くのファンが訪れ、切り立った山肌をバックに立つ「雄姿」を楽しんだ。
 
-----------------------------------------------------------------------
その様子がYou Tubeで紹介されていました。
 

 

 

運搬車両から起き上がらせるのを「デッキアップ」と言うのですね。

 

 

 

白と黒を基調とした本体が石灰岩の岩肌にマッチして

なかなかカッコイイじゃありませんか!

 

当日あぶくま洞に多くのファンが訪れ地域おこし大成功でしたねウインク

 

--------------------------------------------------------------------------

コメント 

    警視庁の大型トレーラーで運搬してくるんだ。

 

    近未来の東京を舞台に、

    新設された警視庁のレイバー部隊「特車二課」のお話ですからね。

 

    当日良いお天気になって良かったわね。

 

 

You Tubeで見つけたM24改造パンター

 

 

 


 

 

1966年公開の邦題「パリは燃えているか」に登場した改造パンターですね。

 

58年前の映画ですが、

しっかりとドイツ戦車特有のツィンメリット・コーティングも施され

サイドスカートも装備しなかなかの出来じゃないですか。

 

映画製作者の熱意が感じられます。

 

 

実際パリでの市街戦でパンターは使われていますからね。

 

 

実車も火焔瓶攻撃で撃破されているのですが

映画でもそれが再現されていますね(もったいない・・・)

 

フランスのソミュール戦車博物館に

映画に登場したM24改造パンターが展示されているのは今回初めて知りました。

 

さすがはフランスです。

 

画像はお借りしました

----------------------------------------------------------------------------

コメント

     雰囲気は良く出ていると思う。

 

    「パリは燃えているか」という題名がいいですね。

 

    ちょうど80年前、パリ市街でも戦いがあったのね。

 

 

 

ちょっと映画のPRを照れ

 

10月4日公開の「日めくりの味」

 

 

 

福島県会津を舞台にラーメンにまつわる母子の物語を、

会津若松市出身の監督、脚本家、キャスト陣を中心に制作したヒューマンドラマです。

 

公開記念舞台挨拶が次の2か所で行われます。

 

【イオンシネマ福島】 10月5日(土)10:30~の回上映終了後 

【イオンシネマ米沢】 10月5日(土)14:50~の回上映終了後

 

 

 

米沢まで観に行きましょうかね。

 

 

 

 

西側はロシアの欧州飛び地を孤立化、プーチン氏側近が非難

 

[モスクワ 27日 ロイター] - ロシアの前安全保障会議書記ニコライ・パトルシェフ氏は27日、ロシアの飛び地カリーニングラード州を西側諸国が孤立させようとしていると非難した。 パトルシェフ氏はプーチン大統領の側近で、現在は大統領補佐官を務める。

この日にカリーニングラード州を訪問し、西側諸国が道路と鉄道による物資の供給を制限していることで必要な物資の80%が陸路で運び込めていないとし、海路で物資を運ぶためにカリーニングラード州とロシア西部のレニングラード州を結ぶフェリーを運航していると述べた。

 

以下略

西側はロシアの欧州飛び地を孤立化、プーチン氏側近が非難(ロイター) - Yahoo!ニュース

-----------------------------------------------------------------------------

カリーニングラード州は中世後期から1945年まで、

東プロイセンの中心都市ケーニヒスベルクがあった土地。

 

ケーニヒスベルク城

 

第2次大戦でソ連が占領しています。

 

激戦後のケーニヒスベルク市街地

 

破壊されたケーニヒスベルク城

 

 

戦後東プロイセンは分割され、

南部はポーランド領に北部はソ連領になりました。

 

 

画像は全てお借りしました

 

 

ロシアとしてはウクライナでの勝利の後

カリーニングラード州で必要な物資を陸路で運び込めるようするため

「特別軍事作戦」をまた発令するかもしれませんね。

 

 

プーチンならやりかねません。

------------------------------------------------------------------------

コメント

    こうして地図を見てみるとリトアニアやポーランドは

    今のロシアを次は我が身と脅威に感じているだろうね。

 

    カリーニングラードではケーニヒスベルク城を初めとする

    ドイツ時代の建物は徹底的に破壊されています。

 

    東プロイセンのケーニヒスベルク城・・・

 

    破壊されなければ行ってみたかったお城だったわ。。

 

 

 

 

福島県会津若松市河東町の古川プラスチックは、

赤べこの形をしたプラモデル「べこぷら」を開発した。

現在、磐梯町の道の駅ばんだいで取り扱っており、観光客らから人気を博しているという。

 

以下略

赤べこ形プラモデル「べこぷら」人気です 福島県会津若松市の古川プラスチックが開発 道の駅ばんだいで販売(福島民報) - Yahoo!ニュース

--------------------------------------------------------------------------

ありそうでなかった赤べこのプラモデル。

 

画像はお借りしました

 

 

良いところに目を付けましたね、ふふっニヤリ

 

ただ・・・首が胴と一体で揺れないのが残念ですが。。

 

ちなみに値段が1450円だそうです。

------------------------------------------------------------------------

コメント

    取り扱っているのが道の駅「ばんだい」というのがw

 

    道の駅「ばんだい」には機動戦士ガンダムシリーズのプラモデルなどを

    取り揃えた「BANDAI」コーナーがあります。

    販売価格はどんな新商品でも全て10%オフだそうです。

 

    大きなガンダムのフィギュアが置いてあるのでファンの間では有名ですね。

     

  

    キーホルダーなら持っているわ。    

 

若隆景が大の里の連勝を11でストップさせました。

 

画像はお借りしました

 

大怪我からの完全復活を見事アピールしましたね。

 

昨年3月、大阪場所13日目の琴ノ若戦で

「右前十字靭帯損傷、右外側半月板損傷、骨挫傷、右外側側副靭帯損傷」の大怪我

3場所連続休場で番付を幕下まで落としましたが、

見事その存在感を示しました。

 

若隆景も12勝まで勝てば優勝の可能性もあります。

 

明日からの優勝争いがますます楽しみになりましたね♪

--------------------------------------------------------------------------------

コメント

    大の里と高安の13勝2敗同士の決定戦になると思う。

 

    優勝争いで

    14日目、千秋楽の取り組みが重要になってきましたね。

 

     若隆景関が復活してますます大相撲が面白くなってきたわ。

 

みなさま、ご無沙汰しています。

簡単ですが、記事を更新したいと思います。

 

 

 

山形からの帰り塩竈神社を参拝し(右宮、左宮 ともに参拝しました)

画像はお借りしました

 

仙台キリンビール工場見学へ行ってきました。

 

 

 

 

 

一番搾りのテイスティングが出来てビール大好きの奥様は満足だったようで・・・ニヤリ

運転手はアルコール飲めませんでした

 

ジョッキ型の電話ボックス

(電話はなかったようです)

 

 

キリン像ですね

 

 

 

 

おまけ

本塩釜駅前にあった「ストーンアート」