主任のひとり言 -10ページ目

主任のひとり言

会社内で主任を務めています

先日初めて「郵政博物館」へ行ってきました。

 

東京スカイツリータウン・ソラマチ 9階にあります

エレベーターを8階で乗り換えないと行けません・・・ちょっと不便ショボーン

 


展示物の中で1番目に行ったのがこれ↓

  切手で作られたモナ・リザ

 

 

良く出来ていますウインク

 

 

 

歴代の制帽も展示されていたのですが・・・

 

 

 

右の上から2番目の赤い制帽いいですね~

復活してくれないかしらニヤリ

 

 

 

 

 

 

土曜日の午前中に訪れたのですが、お客さんは数組しかいませんでした。。

 

経営大丈夫なのでしょうか、ちょっと心配になります。

 

 

「魔女の郵便局」も開設されていました

-----------------------------------------------------------------------

コメント

    黄色いのは麦わら帽子?

 

    入館料は大人:300円、小・中・高校生:150円です。

 

    ここには33万種世界各国の切手が展示されているのよね。

    日本最大よ。

現在国立西洋美術館で開催中の展覧会「モネ 睡蓮のとき」

 

画像はお借りしました

 

先日東京へ行った際に見学してきました。

 

 

印象派を代表する画家のひとりであるクロード・モネ

 

パリのマルモッタン・モネ美術館の所蔵作品およそ50点に

国立西洋美術館をはじめ日本各地に所蔵される作品を加えた

計64点のモネの絵画を展覧しているそうです。

 

行った日が土曜日ということで大勢の方が訪れていましたね。

 

 

これらは写真撮影可能の作品です

 

 

絵の価値はよく分からないのですが

どれも数千万から数億円はするのでしょうねニコニコ

------------------------------------------------------------------------

コメント

    絵画の下に鑑定額も掲示してくれるといいのにね。

 

    クロード・モネは印象派を代表するフランスの画家です。

    代表作は「印象・日の出」

    印象派の名前の由来になっています。

 

    モネも日本の浮世絵の影響を受けた画家の1人よね。

 

先日奥様のリクエストで「明治座 十一月花形歌舞伎」

を観てきました。

 

 

 

画像はお借りしました

 

 

 

中村七之助の七役早変わりは想像以上の出来ばえでした。

 

 

さすがは中村七之助ですね。

 

 

 

 

浜町公園から隅田川岸へ降りたのですが

お天気も良くて気持ちよかったです。

 

 

竹内まりやさんの11年ぶりの全国アリーナ・ツアー

 

先日先行発売に申し込みましたが昨日イープラスより

「抽選の結果チケットをご用意することができませんでした」とメールが来ました。

 

 

 

 

うーん、残念・・・ショボーン

 

 

ライブで竹内まりやさんの「PLASTIC LOVE」聴きたかったな。

 

 

 

 

自転車で信号無視の10歳児が車と衝突 「過失割合100%」 保護者に賠償リスク

 

10歳児童が運転する自転車と乗用車の衝突事故で、過失割合は自転車が100%-。

修理費用を巡る訴訟で、こんな判決が下された。幼児からお年寄りまで、幅広い年齢層に利用される自転車だが、

道路交通法上はれっきとした「車」。

今月1日施行の改正法では16歳以上の違反運転に厳罰が科されるようになった。最も身近な交通手段ともいえる自転車の運転マナー向上につながるか。

 

 

■3つのポイント 事故現場は信号機のある交差点。男性が運転する乗用車の対面信号は青を示していた。

向かって左側に塀があり、見通しは悪い。男性はアクセルペダルを踏まず、徐行して進入。

すると左側から赤信号を無視した10歳児の自転車が飛び出してきて、車とぶつかった。

車はほぼ停止状態だったため、児童にけがはなかった。 乗用車の運転手は児童側に修理費用を求めて提訴。

大阪簡裁は「本件事故の原因は児童にある」との判断を示し、児童側の過失を認定した。

 判決のポイントは3つ。1つ目は乗用車側が交差点の手前で速度を落とし、徐行していた点。 

2つ目はドライブレコーダーの映像から認定した児童側の運転の状況だ。自転車は歩道上を徐行せずに走行し、児童は前方の信号が赤であることを確認しなかった。

 3つ目は、車側の事故の予見可能性。この点について裁判所は、現場が見通しの悪い交差点で、赤信号を無視して自転車が飛び出してくることを予見できるとはいえないと指摘した。

 

 児童側は判決を不服として控訴したが、大阪地裁で行われた控訴審でも「児童と男性の過失割合は100対0」と認定された。

児童側は上告している。

 

以下略

 

画像はお借りしました

 

自転車で信号無視の10歳児が車と衝突 「過失割合100%」 保護者に賠償リスク(産経新聞) - Yahoo!ニュース

------------------------------------------------------------------------------------------------

この判決は自動車を運転する身としては有難い判決ですね。

 

今まで自転車は交通弱者としてこうした衝突事故は自動車が悪いとなっていましたから。

 

 

それにしても・・・

 

上告までするとは往生際が悪いですね

------------------------------------------------------------------------------------------------

コメント

    上告は99.9%棄却になると思う。

 

    記事で「運転マナー向上につながるか」とありますが

    「マナー」ではなく「ルール」の間違いです。

 

    今月1日施行の改正法で「自転車のながら運転」は厳しく取り締まってほしいわ。

 

 

 

 

 

少し前ですが、「池上彰 ニュース解説」の1画面

 

画像はお借りしました

 

日本の人口2531年には28万人、3310年は22人

 

 

 

えっ、マジですか?

 

 

 

少子化でこれから日本の人口は減り続けると思いますが、

・・・ここまで減るとは。。

 

 

こりゃ根本的な対策をしないといけませんね。

 

日本保守党の百田尚樹氏の発言は行きすぎですが・・・

 

 

 

 

明治初期の人口は4千万未満だったのですね。

 

------------------------------------------------------------------------------------------

コメント

    3310年まで人類が生き続ければいいけど・・・

 

    核戦争、ターミネーターのようなAI人工頭脳の反乱

    巨大隕石の衝突、ガミラスのような他の惑星からの攻撃等

 

    可能性は低いですが、考えられますね。

 

    ふふっ、もうSFの世界ね。

 

先日ネットを見ていたらこんな画像が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像はお借りしました

 

MILITARY MINIATURES

北朝鮮 金正日4体セット?

 

 

タミヤさんも意表を突く商品を出しますね。

 

どんな階層の人が買うのでしょう?

---------------------------------------------------------------------------

コメント

    説明書(?)に北朝鮮の国旗が・・・

  

    ちょっと欲しいかも・・・

 

    よく見るとタミヤ模型のマークが違います。

 

    フェイク画像だと推測されます。

 

    TATAMIYAになっているわw

 

 

竹内まりやさんの11年ぶりの全国アリーナ・ツアー

「大和証券グループ Presents「souvenir2025 mariya takeuchi live」supported by エアウィーヴ」

 

10年ぶりのオリジナル・アルバム『Precious Days』の初回プレス分に

ついている「マジックカード」を使って先行発売に申し込みました。

 

 

 

5月18日(日)東京 日本武道館

 

 

なんとか当選してほしいですねビックリマーク

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

コメント

    倍率高そう・・・

 

    プラチナチケットになりそうですね。

 

 

 

 

 

 

4年前の記事

「無限城にそっくりな温泉宿」

 

芦ノ牧温泉の大川壮、4年前の11月は全て満室だったのですが

今年の予約状況を調べてみたら・・・

 

 

 

一部屋4人夕食なし

 

けっこう空きがあります。

 

どうやら鬼滅の刃ブームも峠を越したようですね。

 

 

 

 

 

今日イオンシネマ米沢で「日めくりの味」を鑑賞してきました。

 

 

 

ポスターに書かれている「母子の愛の物語」に

うそ偽りはありませんでした。

 

石田えりさん、白羽ゆりさん演技うまいですね。

物語に引き込まれて最後は涙ぐんでしまいましたょ。

 

星4.5を進呈拍手

 

もし全国公開したときは

ぜひご覧になってみてください。

 

 

 

釣りバカ日誌のみち子さん役のイメージが高かった石田えりさん・・・

すっかりお母さん役が似合うようになりました。

 

 

ボクも歳を取るわけです。。

 

--------------------------------------------------------------------------

コメント

    口コミで上映館が増えるといいよね。

 

    ポスターを見るとほんと石田えりさんは

    良いお母さんになっていますね。

 

    元宝塚の白羽ゆりさんの演技を見るだけでも

    観る価値があると思うわ。