IBDP内部評価に向けて




IBDP(国際バカロレアディプロマ)1年生の娘は、今色々なレポート提出に向けて準備の真っ只中。





IBDP、試験に向けてただひたすら

ガリガリお勉強鉛筆鉛筆するもんだと思っていましたが、

どうやら違いました…




選択教科の6教科それぞれ

・IA(Internal Assessment)内部評価

・最終筆記試験の外部評価

があります




IA内部評価は、学校の先生が評価を出し点数を付けて本部に出すものです。

教科によって方式が変わってきて

論文だけのもの

口述試験IO(Individual Oral)

に分けられます。



内部評価を採点した最終提出期限は来年の3月だそうです

どのタイミングで行うかは学校によって全然違う




そして娘は来週、英語Aの口述試験が控えていますガーン




口述試験はどんな事を行うかと言うと、

英語の場合…

学習した2作品に見られるグローバルな問題について先生の前で発表(録音録画?あり)し、先生からの質問に答える

HL,SLでも内容は変わってくるのでご参考までに指差し

この本↑と昔の広告から読み取れる

『女性への固定概念問題』が娘の選んだ題材です



発表内容は何日もかけて作ります。

大体10分ぐらいの長さ

持ち時間も決まっている




まず、この発表内容を緊張の中ほぼ暗記していかなければならないと言うハードルの高さ叫び

全部で1500ワードぐらいだそう

200文字まではカンニングペーパーOK 




最近練習のため、ブツブツ呪文を言っている娘

めっちゃ高速で話しています。




娘「ブツブツブツブツブツブツ…(口述試験の内容です)えー



息をしている暇も無い速さピリピリ



聞いていると、まるでお経のよう…

私速すぎて「グローバル・イシュー」しか聞き取れなかった魂が抜ける




私「いくらなんでも速すぎでしょ…驚き

息子「はっや…アセアセ




練習すればするほど、どんどん速くなるDASH!

娘は日本語でも早口タイプです

英語でもそうなんでしょう…

ラッパーとか向いてそう🎤

Bling-Bang-Bang-Born歌わせたら結構上手だった爆笑




隣で聞いていた夫からも指導が入る




速すぎて先生も驚きだゲッソリ




速度は遅めを心がけ、要点だけを覚えることにシフトチェンジです。

あと2日しかないのに大丈夫かな…




娘の頑張っている姿を見てふと、不安感に襲われる私真顔

この試験、未来の息子は大丈夫だろうか!?

と、違う不安が襲ってきますゲロー




私もこんな試験絶対無理だよ

暗記して発表とか一番苦手とする分野

しかも録音とか凄いプレッシャー

これを普通に思っている娘を尊敬です!

ヤバいヤバいとは言っている



IB生はそこまで求められるのかと思うと、本当過酷な試験だなとも思います。



口述試験は言語教科が多いので、これで終わらず日本語Aの方も控えています…

と言うか、IAあと5教科分ある



本当母は何にも手伝えない




ただ課題本を一緒に楽しむぐらいですね

あと地雷を踏むような余計な事は言わない



内部評価の課題に向けて始まったばかり…

これから半年間は大騒ぎになりそうです昇天



うーん、楽しくない夏になる予感スター



ここまでお読みくださり、ありがとうございました!