あおぞら整骨院のブログ -5ページ目

肛門痛:3年間毎日苦しんでいた痛みが3か月で楽に。

肛門痛:3年間毎日苦しんでいた痛みが3か月で楽に。

28363715_s
肛門痛:3年間毎日苦しんでいた痛みが3か月で楽に。

50代女性 宮城県

3年前から常に肛門が痛い。特に左側肛門痛。

病院はいろいろ行ったが異常はないと言われた。

他に左側の腹部、肋骨下あたりから鼡径部下あたりまで。

中学生のころ尾骨を打ったことがある。

検査 施術

尾骨に鈍痛、特に左側。 側弯、骨盤の歪み。

特に左側の殿筋の緊張と股関節周りの緊張、骨盤底筋の過緊張が認められるので、

陰部神経の絞扼で痛みを出していると思われる。

陰部神経による経路において圧迫が生じやすい2か所

1、仙骨から出てくる部位で仙棘靭帯と仙結節靭帯で挟まれている所

2、陰部神経が内閉鎖筋を覆う筋膜を走行する際に通る陰部神経管(アルコック管)と呼ばれる所

Kimg0269_li

骨盤調整により陰部神経が絞扼している所を解放させる。

仙結節靭帯アプローチ、内閉鎖筋アプローチ、尾骨整復骨盤調整法

臨床経験からこの症状は段階的に改善していくので施術回数と期間は必要と思われる。

施術は陰部神経の絞扼の解放を目的とした骨盤調整術と尾骨整復術を施す。

施術後

見かけ上の手指の長さや骨盤の位置、足の長さは揃う、肛門の圧痛は減る。

本人に聞くと「特に変化はみられない。」と言う。

後日変化が認められる場合もある。

段階的に緩和する症状なので施術回数と期間が必要と認められる。

施術は2月に1回、遠方で新型コロナウイルスの関係もあるので

セルフケアの指導をし、メールまたは電話でホローを行うこととした。

指導

逆腹式骨盤底筋体操と硬膜調整体操(脳脊髄液循環)と尾骨アプローチ

状況

逆腹式骨盤底筋体操と硬膜調整体操を1日2回毎日と尾骨アプローチを週に一回行う。

施術後、1か月で左半身の腹部他の違和感は無くなった。2か月で肛門痛が日常感じなくなった。

3か月、肛門痛は落ち着いてきた。

健康指導もホロー。

http://aozora-youtsu.com/2020/07/33-788d.html

9歳子供の不定愁訴 

9歳子供の不定愁訴 

9歳女の子、京都から4年位前から不定愁訴がある。

症状としては、片頭痛、耳鳴り、便秘、左肩甲骨の痛み、左内足くるぶしの痛み、仰向けで寝れない、立ったときの軸がぶれる、など

尻もちを何回か付いたことがある。

骨盤の歪みがあり、少し側弯あり、頭筋膜の硬さ

施術治療は、骨盤から背骨、肩甲骨、足関節、帽状腱膜、頸椎一番、顎関節、尾骨の調整そして尾骨整復術です。

1回の施療で精神状態よくなる。


YouTube: 尾骨骨折 尾骨骨折後遺症 自律神経障害


YouTube: 陰部神経痛 

こんな方々が来院

医師、看護師、OT、PT、公務員(警察、消防、官庁、教員、役所、地方)、住職、僧侶、インストラクター(ヨガ、太極拳、フラダンス、ソーシャルダンス、フィギアスケート、ティラピスなど)、競輪選手、オートレーサー、ボートレーサー、ノンプロ野球投手、歌手、音楽家、画家、芸能人(〇MAP)の家族、海外公演バレーダンサー、全国高校生チアリーダー日本一になった女子高生、Jサッカー選手、大手おむつメーカーのCEO、彫り物入りの方など。

 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県、長野県、新潟県、宮城県、北海道、名古屋、奈良、大阪、三重、鹿児島、福岡県、石川県、兵庫県、滋賀県、愛知県、群馬県、栃木県、島根県、静岡県、山梨県、青森県、茨城県、京都、沖縄県

 アメリカ人、カナダ人、ブラジル人、ペルー人、イギリス人、中国人、インド人、トルコ人、インドネシア人、フィリピン人、香港人、台湾人、韓国人

1歳から100歳

http://aozora-youtsu.com/2025/05/post-c204.html

統合失調症 一人暮らしを始められた女性 

 一人暮らしを始められた女性

統合失調症

100人に一人。珍しい疾患ではない。男女比は一対一。男性の方が重症化しやすい。慢性疾患。

原因は

明らかではない。

もともと統合失調症になりやすい素因が存在し、胎生期を含む人生早期の環境要因や児童・思春期のストレスなどをきっかけとして発症することと考えられている。

また、統合失調症の治療薬はドーパミン拮抗作用があることから、ドーパミンの機能異常が存在すると考えられる。

主な症状は、

幻覚・妄想・させられ体験などの陽性症状や、

自閉・感情鈍麻・自発性欠如などの陰性症状、

注意散漫や記憶障害などの認知機能障害に特徴づけられる。

治療は

薬物療法が主で最近は注射薬が効果があるらしい

デポ剤 持効性注射剤

筋肉注射 血中濃度が安定 

20代の女性だが全身倦怠感、幻覚、2重人格、体の軸が分からない、体調が悪いなど身体の歪みが気になる尾骨の歪み。

主な施療は尾骨整復術である。

鹿児島からという遠方からの通院だったが。

3年くらいで体調はまあまあになり、一人暮らしを始められるようになる。

50代男性 

服薬から注射に変えてから精神は安定

三角筋(肩)に注射を打っていたため筋肉の硬結で肩が痛く腕が上がらなくなった。ゴルフができなくなった。

今は中殿筋(お尻)に打っている。

当院での施術は

神経筋整合法。三角筋、筋肉の賦活。

経過は

施術後は可動域も正常で痛みも改善。その後。来院時は可動域は改善傾向ではあるが、年齢が50歳代であることもあって肩の硬縮が少し気になる。肩をどう動かしても痛くないということはない。ゴルフを経過が良かったからしてみたが、肩の痛みはまだある。施術効果の持続安定化を図ることが必要。

中殿筋の方も気になるところで股関節や腰を見守っていきたい。腰痛は片側に少し今はある程度と片側の腹部の1日一回の緊張を訴えてる。

http://aozora-youtsu.com/2024/06/post-222c.html

写真の説明はありません。