青波日記 @神戸 -5ページ目

青波日記 @神戸

~東京で生まれ転勤で神戸に生活拠点を移し、2015年4月~2019年3月まで名古屋で単身赴任し、2019年4月から再び関西に戻った男のたわいもない備忘録~

ららぽーと名古屋で駐車場出るのに渋滞。巨大施設だけど、周辺道路に見合わないから行きも、帰りも駐車場の列がしんどかった。

名古屋駅に着いたらまあまあ、いい時間。何も予約してないし、ゲートタワーや高島屋のレストラン街は混んでそうなので、穴場のルーセントタワーへ。駅から地下道で繋がっていますが中村区じゃなく、西区になります。

名古屋メシの主要どころが集まる、まる八食堂へ。この店に入るのは、自分が2015年、名古屋に赴任した初日の歓迎会以来😅

ひつまぶしにしました。
名古屋備長より安くて、しっかり美味しくて良かった。今どき2800円の鰻は安い。

単品で鳥開の、手羽先。
山ちゃん、風来坊との違いは分かりませんが、鶏肉の質は良い気がする。予想以上に旨い。

名古屋勤務時代は、あまり名古屋メシは食べなかったのに、離れると食べたくなる不思議。

行きは近鉄、帰りは新幹線。
やっぱり速いよね。ただ、新幹線は乗るまでが疲れる。近鉄は始発でゆっくり乗車して、神戸まで同じホームの乗り換えしかないから、意外と疲れない。

あと、ちょうどバンテリンドームで試合の終わった巨人軍の選手を待つファンで、大混雑でした。自分は見れなかったけど。

ちょうど1時間で新神戸到着。
疲れたから家までタクシー…

今日は嫁さん用事で日帰り名古屋。
行きは大阪難波09:00発の特急ひのとり。
せっかくなので、ガイド役で付いてきます。目的地に送り届けたら、別行動でランチへ。

中村区にある、ラーメン福 黄金店
特製ラーメン、ネギ多め、その他普通。
相変わらずもやしが多い😅
麺上げるのが大変😂
久しぶりに旨い。
この日は、岐阜タンメンと迷いに迷いラー福にしました。


今回は初めて餃子も。
パリパリで、食べやすい大きさで、こちらも旨い。

今回の足は日産ノート。
慣れると操作が個性的で楽しく、走りも静かでいい。マイカーにしなくはないが、カーシェアでは一番選びたくなる。
名古屋駅のゲートシティ10階で借りられますが、そこはワンフロアほとんどがタイムズカー。フルラインナップで圧巻。








ランチのあとは、ららぽーと名古屋みなとアクスルにお迎え。名古屋勤務時代に良く走ってた江川線。こんな施設いつの間にという感じ。名古屋市内、何かイオンだららぽーとだ巨大施設増え過ぎ?渋滞も凄かった…

名古屋駅に戻り晩御飯へ。
また次書きます。