青波日記 @神戸 -6ページ目

青波日記 @神戸

~東京で生まれ転勤で神戸に生活拠点を移し、2015年4月~2019年3月まで名古屋で単身赴任し、2019年4月から再び関西に戻った男のたわいもない備忘録~

神戸の自宅に帰宅しました。
新幹線遅れて、偉い目に遭いました…

土曜日の朝。ホテルからの眺め。
前日書いた通り、午前は川崎大師でニュータンタンメン本舗でラーメン。夜は野球観戦で幕張のZOZOマリンスタジアムへ。


ホテル近くのカーシェアを借りました。トヨタヤリスクロス。これで東関東自動車道に乗り球場へ。タイムズメンバーだと駐車場もネット予約が可能。海浜幕張のニューオータニ駐車場を予約。球場からはかなり近い。ネットでナンバーを登録して指定場所に駐車。これは便利。

久しぶりのZOZOマリンスタジアム。









少し蒸し暑かったけど、海風も心地よいナイター日和。試合は3-2で辛くもオリックスの勝利!

しかし、長い試合…
8回で撤収。夜の湾岸線、レインボーブリッジのドライブは気持ち良かった。


22:30で遅かったけど、田町の富士そばでかき揚げそば。





東京2日目
品川駅からスタート

京急で川崎へ

微妙に座れず

京急川崎で乗り換え

大師線

川崎大師駅



向かったのはこちら。元祖ニュータンタンメン本舗


ついについに念願のニュータンタンメン。
川崎のソウルフード。
自分はサンヨー食品のインスタント麺は何度も買っていてハマってましたが、お店に行くのは初めて。辛いスープに溶き卵が絶妙。スープと玉子をライスにかけるのも絶品。

凄く美味しかったが、サンヨー食品の袋麺の完成度も凄いと感じた。

メニュー
辛さ普通、チャーシュートッピング、小ライス。



こちらも久しぶりの川崎大師。
同級生がこの辺りの商店で社長やってるようですが、あまり記憶ないので通りがかっただけ。


川崎大師から一旦、ホテルに帰ります。






東京1日目の晩御飯は、目黒の元競馬場バス停近くにある、鳥繁という焼鳥屋へ。3度目ですが、予約必須の人気店だけあって美味しい。

解散して目黒駅までバスでと思ったが、20分くらいなので目黒通りを歩いてみた。

大鳥神社
子供の頃以来か。

目黒川と、旧ホテルエン◯ラー
子供の頃はチャリでよく通ってた。
今やお洒落な雰囲気の川だが、昔はドブ川。夏はヘドロ臭と光化学スモッグがひどかった。


今回のお宿は都シティ東京高輪。
最近、都ホテルの会員になったので定宿になりつつある。設備が新しいので、古い高級ホテルよりずっと快適。
トイレ、バスが別々は高ポイント。
高輪ゲートウェイの再開発も完了し、まさかの一等地に。